19日の日経平均株価は、アジア株高に引っ張られたが、ドルの下落に水をかけられ、前日比38円12銭高の1万557円10銭と3日続伸も上値は重かったようだ。先物への断続的な売りにも下値は限られた。東証1部の出来高は22億1500万株と3営業日ぶりに20億株を突破した。売買代金は1兆3441億円。騰落銘柄数は値上がり1049銘柄、値下がり468銘柄、変わらず149銘柄。
19日の東京外国為替市場のドル相場は、企業のドル売りなどで安値圏でもみ合いが続いた。午後5時現在は、1ドル82円05~08銭と前日比45銭のドル安・円高水準で推移しているようだ。国内輸出企業のドル売り・円買い観測や対ユーロのドル売り圧力が波及して、上値が重かったようだ。
19日の東京外国為替市場のドル相場は、企業のドル売りなどで安値圏でもみ合いが続いた。午後5時現在は、1ドル82円05~08銭と前日比45銭のドル安・円高水準で推移しているようだ。国内輸出企業のドル売り・円買い観測や対ユーロのドル売り圧力が波及して、上値が重かったようだ。
ダイハツ工業の伊奈功一社長は、数年以内に軽自動車の電気自動車(EV)を発売する考えを明らかにしたようだ。一方、ガソリン車では、1リットル当たり30キロ超走る超低燃費の軽自動車を今夏、100万円以下で発売するという。エコカーが自動車会社の死命を制する時代が来ているようだ。ところで今日のトヨタは、小幅な下落、ドル安は痛いだろう。
宇宙航空研究開発機構と三菱重工は、20日午後に予定していた無人補給機「こうのとり」(HTV)2号機を搭載したH2Bロケット2号機の打ち上げを延期したと発表したようだ。これも重要なプロジェクトなので慎重に進めて欲しいものだ。株価は強気で上げている。今日のコマツは大きく上げて下げを取り戻している。
日本ブログ村へ(↓)