大発会となる4日の日経平均株価は、アジア株高に引っ張られたようだが、週内に発表を控える米雇用関連の指標を前に様子見ムードも広がり、上げ渋った面もあったようで。10年12月30日終値比169円18銭高の1万398円10銭と大幅反発だった。ご祝儀もあるのかもしれない。TOPIXは同13.00ポイント高の911.80ポイントと反発し、終値としては5月19日以来、約7カ月半ぶりに910ポイント台を回復した。東証1部の出来高は16億4662万株。売買代金は1兆1509億円。騰落銘柄数は値上がり1484銘柄、値下がり114銘柄、変わらず64銘柄。
4日の東京外国為替市場のドル相場は双方の株価が上昇したことからリスク志向が強まり、しっかりした底堅い相場だったようだ。午後5時現在は、1ドル82円26~29銭と昨年末比77銭のドル高・円安だったようだ。米長期金利が上昇しており、ドル売り材料がなかったようだが、新年最初の取引で、深追いはなかったようだ。
4日の東京外国為替市場のドル相場は双方の株価が上昇したことからリスク志向が強まり、しっかりした底堅い相場だったようだ。午後5時現在は、1ドル82円26~29銭と昨年末比77銭のドル高・円安だったようだ。米長期金利が上昇しており、ドル売り材料がなかったようだが、新年最初の取引で、深追いはなかったようだ。
今日はトヨタが大きく値を上げている。ドル安なども追い風になったのか。三菱重工も小幅ながら上昇、コマツは大きく伸ばして元気がいい。
日本ブログ村へ(↓)