菅直人首相は20日夜、自身との会談で民主党の小沢一郎元代表が政治倫理審査会への出席を拒否した件について、「政倫審できちんと話をすることが、小沢氏にとっても民主党にとっても必要だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 ぶら下がり取材での詳細なやりとりは以下の通り。

【小沢元代表との会談】
今日(20日)、小沢元代表は政治倫理審査会への出席を拒否した。午後の民主党役員会を受けて、岡田克也幹事長は、来週27日までに対応をさらに検討する考えを示した。離党勧告や証人喚問に踏み切る考えはあるか

 「まあ、私は、小沢元代表が政倫審できちんと話をされることが望ましいし、必要だと、それは小沢さんにとっても、民主党にとっても必要だと。その考えは変わりありません」

今後、証人喚問出席や離党勧告に応じるメドはたっていないが、年内決着が厳しい情勢になった今、受け止めを

 「今申し上げたように、あの、政治倫理審査会で、かつて約束をされたようにですね、きちんと国民の皆さんに説明されることが必要だと。それは党にとっても必要だと。その考えは変わりありません」

今更、政治倫理審査会の議決をしても仕方がないという意見もあるが、考えは

 「小沢代表(ママ)は、国会で決めてもらえれば、いつでも出るということを10月7日の記者会見で話をされてますので。私は、きちっと、国民の皆さんに約束されたことを実行されるべきだと。こう思ってます」

衆院を解散して小沢氏を公認せずに、選挙で国民に信を問うべきとの声も出ている。首相は国民に信を問う、つまり選挙をすることまで見据えて、小沢氏の政治とカネをめぐる問題に対処して、決着をつけようと、そう望んでいるのか

 「何かちょっと、話が飛んでませんか。少し話が飛び跳ねてませんか」

そこまで見据えているのか

 「急に解散の話にまで、なんか話が飛ぶのは、ちょっと飛躍しすぎじゃないでしょうか」

もう1度、小沢氏と会うということはあるか

 「いや、それは必要なら、あるいは希望があれば、それはありますけど。今のところ、今日1時間話をして、それ以上の、小沢さんの方から新しい話がないのであれば、会ってみても仕方ないですね」
 
小沢は怖いし、もう開き直って手に負えないので会いたくないと、・・・。後は岡田に何とかしてもらおうか。

【朝鮮半島情勢】
今日午後、韓国軍が延坪(ヨンピョン)島で訓練を行った。今のところ北朝鮮の動きに変化はないが、日米韓とも、これ以上朝鮮半島情勢が緊張するのは避けたいはずだ。日本政府としては、具体的にどのような対応を取っていくか

 「これ以上、北朝鮮が挑発的な行動を取らないことを強く求めます。その上で、やはり、米韓とですね、しっかりと連携をして、情報の収集、さらにはあらゆる状況に対してきちっと対応できるよう万全を期していきたい。こう思ってます」
 
テレビで見たなんて言うとまた叩かれて支持率が下がるんで、取り敢えず情報収集してますと逃げておこうか。最高指揮官なんて言われても、自衛隊のことは良く分からないし、米韓なんて、今の政権が何を言ってみても聞いてはくれそうもないので、・・・。

【諫早干拓訴訟】
今日、長崎県知事らと会談したが、諫早湾干拓事業の控訴審判決への上告見送りの方針について、一部には「第2の普天間だ」という声もあるほど、地元からの強い反発があるが、再考する考えは。また、どう理解を求めていくか

 「上告しないという決定は、全く変わりません」

どう地元の理解を得ていく考えか

 「今日もですね。農業について悪影響が出ないように、あるいは漁業についても、防災についても、必要な関係者との相談をしっかりしていくということを知事はじめ皆さんにお伝えしました」
 
昔の癖が出てとっさに上告しないなんて言ってしまったけど、取り敢えず上告しておいて時間稼ぎをしておけば良かったな。その間に担当相や政務官に地元の説得をさせておけば、・・・。

【年金支給額引き下げ】
年金支給額が来年4月から引き下げられることが決まった。統一地方選への影響を懸念し、引き下げの凍結も含めた検討を指示していたが、引き下げに踏み切った理由は

 「関係閣僚に検討を、検討して調整をお願いしてました。その結果を踏まえてですね、法律に則って進めていくと。そういうことに結論が出ました」
 
リーダーシップを見せようなんて、やはりとっさに口を出した法人税減税などの財源も手当てできないので、もうどうしようもないんだけど、200円くらいだから許してくれないかな。統一地方選に影響があったら困るんだけど。何しろ選挙参謀がへそを曲げたんで全敗だからなあ。

【公明党との連携】
公明党が新しい福祉社会ビジョンの中間とりまとめを行った。超党派での社会保障協議会の設置を呼びかけているが、考えは

 「私はこの内容はですね、非常に私たちと共通性が大きいと思ってます。中福祉中負担という考え方、あるいは社会福祉協議会をですね、超党派で持つべきだという考え方。非常に共通性が大きいと思っておりまして、ぜひ私たちもですね、一緒になって、そういう超党派の協議の場を作れるように努力したいと。こう思ってます」
 
年明けの通常国会はもうどうしようもないくらい行き詰っているので何とかおだてて票につながりそうなばら撒き政策だけでも国会を通したいんだけど、ちょっと協力してもらえないかなあ、大臣ポストの一つや二つはやるんだけど。
 
日本ブログ村へ(↓)