仙谷由人官房長官は14日の記者会見で、沖縄に米軍基地負担の「甘受」を求めた13日の発言を撤回した。この発言に対しては仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事が14日の県議会で「理解ができない表現で誠に遺憾」と答弁した。仙谷氏は「沖縄の方が総反発するような受け止めをされているとすれば、いつでも撤回する」と述べた。
仙谷氏は会見で、中国の軍事力拡大や不安定な朝鮮半島情勢に触れ「沖縄に米軍、特に海兵隊が存在する意義は大きい」と強調。「心苦しいが、負担をお願いせざるを得ないという意味で、甘受という言葉を使った」と釈明した。
仙谷氏は会見で、中国の軍事力拡大や不安定な朝鮮半島情勢に触れ「沖縄に米軍、特に海兵隊が存在する意義は大きい」と強調。「心苦しいが、負担をお願いせざるを得ないという意味で、甘受という言葉を使った」と釈明した。
いくら仙谷総理とは言っても、強引もほどほどにしておかないと総スカンを食らう恐れがあるんじゃないか。それに何とも物言いがへたくそだなあ。いい格好して、「国外、最低でも県外と言ったのにふざけるなよ」、沖縄の人はそう思っているだろうに、それを、「日本のために甘受しろ」というのは何とも思いあがった物言いではないか。
本音かもしれないが、こんなことをしていると、誰もが何を言っているんだと思うのは当然だろう。元々悪いのは鳩なんだろうが、この先も普天間移設は当分は迷走するだろうし、極東緊迫のこの時期に在日米軍再編も普天間の危険除去も停滞するだろう。
日本ブログ村へ(↓)