17日の日経平均株価は、円が売られて、日経平均は何とか踏みとどまり、輸出株を中心に買われ、プラス圏に浮上するなど持ち直した。しかし、これといった材料もなく、アジア株の下落に足を引っ張られ、前日比14円56銭高の9811円66銭と小幅な反発だった。東証1部の出来高は15億4112万株。売買代金は1兆826億円。騰落銘柄数は値上がり872銘柄、値下がり581銘柄、変わらず199銘柄。
17日の東京外国為替市場はドル買いの流れが続いたようで、1ドル83円台前半で底堅い展開となったようだ。午後5時現在は、83円41~44銭と前日比37銭のドル高・円安だった。ドルは83円台前半から半ばまで値を伸ばし、83円の半ばで、国内輸出企業のドル売りで伸び悩む場面があったものの、ドル買い戻しの流れは継続しているという。
17日の東京外国為替市場はドル買いの流れが続いたようで、1ドル83円台前半で底堅い展開となったようだ。午後5時現在は、83円41~44銭と前日比37銭のドル高・円安だった。ドルは83円台前半から半ばまで値を伸ばし、83円の半ばで、国内輸出企業のドル売りで伸び悩む場面があったものの、ドル買い戻しの流れは継続しているという。
トヨタは、江蘇省常熟市「東南経済開発区」に、トヨタ自動車研究開発センターを設立したという。TMECは、環境・安全に配慮しつつ中国の顧客の要望により的確に応えるクルマを提供するために設立されるようだが、やはり中国志向が強いようだ。株価はしっかりと値を上げている。三菱重工はややいけないようだ。コマツも値を下げている。
日本ブログ村へ(↓)