1日の日経平均株価は、FOMC(米連邦公開市場委員会)など重要イベントを前に全般に見送りムードが支配して前週末比47円73銭安の9154円72銭と3日続落で引けた。終値としては9月9日以来、約2カ月ぶりに9200円を割り込んだ。東証1部の出来高は16億9716万株。売買代金は1兆1679億円。騰落銘柄数は値上がり479銘柄、値下がり1042銘柄、変わらず131銘柄。
1日の東京外国為替市場のドル円相場は、前場の乱高下が一服すると、1ドル80円台半ばを中心にもみ合いが続いた。午後5時現在は1ドル80円46~49銭と前週末比19銭のドル安・円高だった。今日は東京市場で取引が開始された直後にドル円が急騰し、一時は1ドル81円60銭まで値を上げた。それはどうもエラーだったようで戻り売りが強まり、上げ幅を打ち消したという。
1日の東京外国為替市場のドル円相場は、前場の乱高下が一服すると、1ドル80円台半ばを中心にもみ合いが続いた。午後5時現在は1ドル80円46~49銭と前週末比19銭のドル安・円高だった。今日は東京市場で取引が開始された直後にドル円が急騰し、一時は1ドル81円60銭まで値を上げた。それはどうもエラーだったようで戻り売りが強まり、上げ幅を打ち消したという。
国土交通省と自動車事故対策機構は、2010年度前期分の自動車アセスメント評価結果を公表した。前期は6車種を対象に試験を実施。衝突安全性能総合評価で、運転席と助手席ともに最高評価の6となったのはトヨタ『SAI』、ダイハツ『タントエグゼ』『タントエグゼカスタム』(スバル『ルクラ』『ルクラカスタム』)、トヨタ『パッソ』(ダイハツ『ブーン」)3車種で、このうち基準に適合したサイドカーテンエアバッグを装備するSAIが6+とされたという。
良い商品を出せばそれなりにしっかりと売れるだろう。しかし、トヨタと三菱重工はばかっ下げで引けている。コマツだけが気を吐いて2000円を超えたようだ。
良い商品を出せばそれなりにしっかりと売れるだろう。しかし、トヨタと三菱重工はばかっ下げで引けている。コマツだけが気を吐いて2000円を超えたようだ。
日本ブログ村へ(↓)