今日17日の日経平均は久々に前日比272円58銭高の1万306円83銭と大幅続伸して引けた。終値はこれも久々に1万300円台を回復した。上げ幅は昨年12月3日以来で、今年最大を記録したようだ。ギリシャ問題に弱気のスタンスだった投資家による買い戻しが入ったこと、先物への断続的な大口買いに支えられたことなど積極的な展開で高値を呼んだようだ。TOPIXも900ポイントを回復したようだ。東証1部の出来高は17億5587万株。売買代金は1兆2322億円。騰落銘柄数は値上がり1403銘柄、値下がり177銘柄、変わらず92銘柄。
先物が一段天井を抜いたようで、ショートカバーの巻き戻しと合わせて上値を呼んだようだ。12日のSQ値(1万99円59銭)を大きく上回ったので、今後は裁定解消売りも少なくなり、1万円前後まで調整するような不安は遠のいたという。ギリシャ問題が一段落して、もう一段高値になるとやっと本格的な戻りが期待できるかも知れないそうだ。
為替の方は、
17日の東京外国為替市場のドル円相場は、欧米株高でドル買いが進んだ海外市場に引っ張られてドルが反発した。午後5時現在は1ドル90円24~27銭と前日(午後5時、89円82~85銭)比で42銭のドル高・円安だった。
欧州連合財務相会合が終わり、材料が出尽くしたことで持ち高調整の動きが強よまり、ドルが上昇した。これで、東京市場は90円20銭水準で取引を開始したが、ドルを買い戻す動きと輸出企業のドル売りが交錯し、狭い値幅での動きとなったようだ。ギリシャの支援問題については、未だに解決が見えず、これからもユーロが売られる懸念はあると言う。
大幅高にもかかわらずトヨタは値動きなしで引けた。新型プリウスのリコールは順調と言うが、豊田社長は米国法人の経営陣に対し、多大な信頼を置いているので米国議会への出廷は見送るようだ。三菱重工は波に乗ったようで順調に値を伸ばした。コマツも大幅高で引けている。
日本ブロぐ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
先物が一段天井を抜いたようで、ショートカバーの巻き戻しと合わせて上値を呼んだようだ。12日のSQ値(1万99円59銭)を大きく上回ったので、今後は裁定解消売りも少なくなり、1万円前後まで調整するような不安は遠のいたという。ギリシャ問題が一段落して、もう一段高値になるとやっと本格的な戻りが期待できるかも知れないそうだ。
為替の方は、
17日の東京外国為替市場のドル円相場は、欧米株高でドル買いが進んだ海外市場に引っ張られてドルが反発した。午後5時現在は1ドル90円24~27銭と前日(午後5時、89円82~85銭)比で42銭のドル高・円安だった。
欧州連合財務相会合が終わり、材料が出尽くしたことで持ち高調整の動きが強よまり、ドルが上昇した。これで、東京市場は90円20銭水準で取引を開始したが、ドルを買い戻す動きと輸出企業のドル売りが交錯し、狭い値幅での動きとなったようだ。ギリシャの支援問題については、未だに解決が見えず、これからもユーロが売られる懸念はあると言う。
大幅高にもかかわらずトヨタは値動きなしで引けた。新型プリウスのリコールは順調と言うが、豊田社長は米国法人の経営陣に対し、多大な信頼を置いているので米国議会への出廷は見送るようだ。三菱重工は波に乗ったようで順調に値を伸ばした。コマツも大幅高で引けている。
日本ブロぐ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/