米国株安と円高を嫌気して利益確定売りが強まり、日経平均株価は前営業日比127円02銭安の1万0855円08銭、東証株価指数(TOPIX)は同8.85ポイント安の957.55と、ともに3日ぶりに反落した。東証1部の63%が値下がりし、29%が値上がりした。出来高は23億7724万株、売買代金は1兆4496億円だった。業種別株価指数(33業種)は銀行業、輸送用機器、電気機器、空運業などが下落し、陸運業だけが上昇した。
米国株安を嫌気して利益確定売りなどで大きく値を下げた株式市場だが、後半は円相場が1ドル90円台と高止まりしたことや、中国などアジア株が軟調に推移したことから、日経平均は結局値を戻しきれずに引けを迎えた。前場後半から後場序盤にかけて三井住友フィナンシャルグループ株に大量の買いが入ったが、単発に終わったようで、投資家はかなり慎重なようだ。
前週末に日経平均が昨年来高値を付けた直後とあって、売りが増えても当然と言う冷静な見方のようだ。海外投資家が買いを続けているとの観測は根強く、日経平均は遠からず1万1千円台を回復するという先高期待は衰えていないようだ。
為替の方は、
18日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米国の休場を控えて持ち高調整の動きが強まり、方向感に乏しい値動きとなった。午後5時現在は1ドル=90円98~91円01銭と前週末(午後5時、90円95~98銭)比03銭の小幅ドル高・円安。
前半ではドルはやや弱い動きを見せたものの、対ユーロで円が売られたことからドル買い・円売りが優勢だったようだ。その後、前日売られたドルを買い戻す動きも出て来て、ドルはやや値を上げ気味に推移したようだ。しかし、91円水準で天井につかえる状態のようだ。
今日の午後に衆参両院の本会議で菅財務相による財政演説が行われたが、市場への直接的な影響はなかったようだ。ドル円が急激に動くなどしない限り、今の水準では為替に対する発言はないだろうという見方が大勢のようだ。今後、中国の経済指標が、市場予想を上回る結果になれば、中国人民銀行による一段の金融引き締めがあり得るとされ、豪ドルなどリスク資産売りに反応する恐れがあるという。
今日のトヨタは何とか小幅な値下げで踏み止まったようだ。トヨタは11年にハイブリッド車の世界生産台数を09年のおよそ2倍となる100万台に増産するという。しかし、市場はこれと言う反応はしなかったようだ。トヨタでは2010年代のなるべく早い時期に生産拡大を目指したいという。三菱重工は小幅な下げで引けている。コマツは中国市場の軟調のせいか、やや大きく値を落としたようだ。
日本ブロぐ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
米国株安を嫌気して利益確定売りなどで大きく値を下げた株式市場だが、後半は円相場が1ドル90円台と高止まりしたことや、中国などアジア株が軟調に推移したことから、日経平均は結局値を戻しきれずに引けを迎えた。前場後半から後場序盤にかけて三井住友フィナンシャルグループ株に大量の買いが入ったが、単発に終わったようで、投資家はかなり慎重なようだ。
前週末に日経平均が昨年来高値を付けた直後とあって、売りが増えても当然と言う冷静な見方のようだ。海外投資家が買いを続けているとの観測は根強く、日経平均は遠からず1万1千円台を回復するという先高期待は衰えていないようだ。
為替の方は、
18日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米国の休場を控えて持ち高調整の動きが強まり、方向感に乏しい値動きとなった。午後5時現在は1ドル=90円98~91円01銭と前週末(午後5時、90円95~98銭)比03銭の小幅ドル高・円安。
前半ではドルはやや弱い動きを見せたものの、対ユーロで円が売られたことからドル買い・円売りが優勢だったようだ。その後、前日売られたドルを買い戻す動きも出て来て、ドルはやや値を上げ気味に推移したようだ。しかし、91円水準で天井につかえる状態のようだ。
今日の午後に衆参両院の本会議で菅財務相による財政演説が行われたが、市場への直接的な影響はなかったようだ。ドル円が急激に動くなどしない限り、今の水準では為替に対する発言はないだろうという見方が大勢のようだ。今後、中国の経済指標が、市場予想を上回る結果になれば、中国人民銀行による一段の金融引き締めがあり得るとされ、豪ドルなどリスク資産売りに反応する恐れがあるという。
今日のトヨタは何とか小幅な値下げで踏み止まったようだ。トヨタは11年にハイブリッド車の世界生産台数を09年のおよそ2倍となる100万台に増産するという。しかし、市場はこれと言う反応はしなかったようだ。トヨタでは2010年代のなるべく早い時期に生産拡大を目指したいという。三菱重工は小幅な下げで引けている。コマツは中国市場の軟調のせいか、やや大きく値を落としたようだ。
日本ブロぐ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/