円安が進まないことから、買いが盛り上がらず、株価は一進一退を繰り返した。日経平均株価は前日比36円74銭高の9608円94銭、東証株価指数(TOPIX)は同0.98ポイント高の858.74と、ともに終値では3日続伸した。東証1部の42%が値上がりし、50%が値下がりした。出来高は21億6420万株、売買代金は1兆3808億円だった。業種別株価指数(33業種)は輸送用機器、鉄鋼、情報・通信業が上昇する一方、銀行業、海運業、化学が下落した。
鳩山政権にしては思い切った経済対策を打ち出したうえに米ダウ工業株30種平均の年初来高値更新という好材料がありながら、日経平均株価は前日終値をはさんだもみ合いに終始し、小幅な伸びに止まった。買い気が進まない原因は為替のようだ。米国株式が値を上げたが、ドル高円安が進まないのは米国経済の先行き不透明感が払拭されていないことが原因と受け止められたようだ。1ドル87円台の現在の水準が定着すれば今年度下期の業績予想の下方修正が相次ぐとみられるだけに買いには慎重にならざるを得ないというのが本音のようだ。
政府の経済対策もこの時期の投資は第一次補正で凍結した2兆7千億だけで残りは来年度予算回しということではさほどの景気刺激にはならないだろう。それよりも税収不足と赤字国債のほうが気になるところかも知れない。逆さに振っても金の出所のないこの時期にドバイショックは鳩山政権にとってはボディブローのようにじわじわと効いて来るかも知れない。
為替の方は、
2日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、鳩山由紀夫首相が「円独歩高は放置できない」と語ったと伝わってドル買い・円売りが優勢となり、続伸した。午後5時現在は1ドル=87円20~23銭と前日(午後5時、87円03~06銭)比17銭のドル高・円安。
前場に金先物が史上最高値を更新したことでリスク資産への投資が増加したことがドル円相場にも波及して堅調に推移した。その後、鳩山首相が円高に懸念を示したことでドルは一時87円30銭近辺まで買われた。しかし勢いもそこまでで、その後は87円台前半でもみ合い上値が重い状態が続いているようだ。今後も1ドル90円に戻すようなドル高になるとの見方は少なく、売り遅れた輸出企業が87円水準ではドル売りをしているようだが、これも円の足を引っ張るようだ。
今日のトヨタはそこそこ値を上げた。日経平均の伸びを考えるとこんなものでも良い方だろう。三菱重工はかなり元気に値を上げた。最近は珍しい。小牧工場で点検中の自衛隊ヘリの配線が切られたという。以前、F-4ファントムでも同じことがあった。故意なのだろうが、困ったものだ。コマツも小幅ながら値を上げて1800円台に迫っている。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
鳩山政権にしては思い切った経済対策を打ち出したうえに米ダウ工業株30種平均の年初来高値更新という好材料がありながら、日経平均株価は前日終値をはさんだもみ合いに終始し、小幅な伸びに止まった。買い気が進まない原因は為替のようだ。米国株式が値を上げたが、ドル高円安が進まないのは米国経済の先行き不透明感が払拭されていないことが原因と受け止められたようだ。1ドル87円台の現在の水準が定着すれば今年度下期の業績予想の下方修正が相次ぐとみられるだけに買いには慎重にならざるを得ないというのが本音のようだ。
政府の経済対策もこの時期の投資は第一次補正で凍結した2兆7千億だけで残りは来年度予算回しということではさほどの景気刺激にはならないだろう。それよりも税収不足と赤字国債のほうが気になるところかも知れない。逆さに振っても金の出所のないこの時期にドバイショックは鳩山政権にとってはボディブローのようにじわじわと効いて来るかも知れない。
為替の方は、
2日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、鳩山由紀夫首相が「円独歩高は放置できない」と語ったと伝わってドル買い・円売りが優勢となり、続伸した。午後5時現在は1ドル=87円20~23銭と前日(午後5時、87円03~06銭)比17銭のドル高・円安。
前場に金先物が史上最高値を更新したことでリスク資産への投資が増加したことがドル円相場にも波及して堅調に推移した。その後、鳩山首相が円高に懸念を示したことでドルは一時87円30銭近辺まで買われた。しかし勢いもそこまでで、その後は87円台前半でもみ合い上値が重い状態が続いているようだ。今後も1ドル90円に戻すようなドル高になるとの見方は少なく、売り遅れた輸出企業が87円水準ではドル売りをしているようだが、これも円の足を引っ張るようだ。
今日のトヨタはそこそこ値を上げた。日経平均の伸びを考えるとこんなものでも良い方だろう。三菱重工はかなり元気に値を上げた。最近は珍しい。小牧工場で点検中の自衛隊ヘリの配線が切られたという。以前、F-4ファントムでも同じことがあった。故意なのだろうが、困ったものだ。コマツも小幅ながら値を上げて1800円台に迫っている。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/