米国景気回復への期待感から買われ、日経平均株価は前日比53円15銭高の1万0270円77銭と続伸した。東証株価指数(TOPIX)は同1.09ポイント安の931.43と4日続落。東証1部の30%が値上がりし、62%が値下がりした。出来高は19億5251万株、売買代金は1兆3815億円だった。
米国の景気回復期待で反発したが、円高の影響でドル建てでは日経平均もリーマン・ショック前の水準をクリアしているため、買い進まれない要因の一つになっているという。円高容認の民主党政権下では1ドル90円割れの懸念は強まるだろうから当面は政治の成り行きを見ながらと言うことになるだろう。しかしこの時期にこれと言った経済対策を示さないのはどんなものだろうか。この先は10月中旬以降は企業業績を確認しながら1万1000円を試すことができるかが焦点だろうという。
為替の方は、
16日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、財務相に決定した藤井裕久民主党最高顧問の発言を受けてドル売り円買いが優勢となり、反落した。午後5時現在は1ドル=90円26~29銭と前日(午後5時、91円11~14銭)比85銭のドル安・円高。
午前中は、前日の海外市場の流れが維持され小動きだったようだが、鳩山民主党代表の首班指名後、藤井民主党最高顧問が記者団に、「円高にはそれなりのメリットがあるので介入はできない」と発言したとの報を受け、ドル売り・円買いが進み、ドル円は急速に値を下げた。新政権発足で円高を予想する声が市場では多いようだ。これまで民主党政権は歴史を変えたと持ち上げられっぱなしだったが、その真価を問われるのはこれからだろう。
政と官は水戸のご老公と悪代官に悪徳商人というような簡単な図式ではないのだから悪しきは正す、良きは伸ばすで一致協力しないと国家は発展しない。勧善懲悪、対決姿勢ばかりの民主党政権では少なくとも景気は停滞すると思うが、どうだろう。
NY原油は、
前日比2.07ドル高の終値70.93ドルと反発した。株高、ドル安といった強気の投資環境を受け、急反発している。高値警戒感を背景とした利食い売りで値を下げていたが、米国の景気底打ち宣言で原油市場でも安値拾いの買いが先行する展開になっているようだ。現在の外部環境を考えれば70ドル台割れは割安と見えるだろうから買いが進むのは当然だろう。
今日のトヨタは反落した。円高は天敵だろうから仕方がないだろう。三菱重工は小幅な続落で下値ボックス圏に入ってしまったようだ。コマツだけが元気に値を上げているが、これは中国景気期待だろうか。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
米国の景気回復期待で反発したが、円高の影響でドル建てでは日経平均もリーマン・ショック前の水準をクリアしているため、買い進まれない要因の一つになっているという。円高容認の民主党政権下では1ドル90円割れの懸念は強まるだろうから当面は政治の成り行きを見ながらと言うことになるだろう。しかしこの時期にこれと言った経済対策を示さないのはどんなものだろうか。この先は10月中旬以降は企業業績を確認しながら1万1000円を試すことができるかが焦点だろうという。
為替の方は、
16日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、財務相に決定した藤井裕久民主党最高顧問の発言を受けてドル売り円買いが優勢となり、反落した。午後5時現在は1ドル=90円26~29銭と前日(午後5時、91円11~14銭)比85銭のドル安・円高。
午前中は、前日の海外市場の流れが維持され小動きだったようだが、鳩山民主党代表の首班指名後、藤井民主党最高顧問が記者団に、「円高にはそれなりのメリットがあるので介入はできない」と発言したとの報を受け、ドル売り・円買いが進み、ドル円は急速に値を下げた。新政権発足で円高を予想する声が市場では多いようだ。これまで民主党政権は歴史を変えたと持ち上げられっぱなしだったが、その真価を問われるのはこれからだろう。
政と官は水戸のご老公と悪代官に悪徳商人というような簡単な図式ではないのだから悪しきは正す、良きは伸ばすで一致協力しないと国家は発展しない。勧善懲悪、対決姿勢ばかりの民主党政権では少なくとも景気は停滞すると思うが、どうだろう。
NY原油は、
前日比2.07ドル高の終値70.93ドルと反発した。株高、ドル安といった強気の投資環境を受け、急反発している。高値警戒感を背景とした利食い売りで値を下げていたが、米国の景気底打ち宣言で原油市場でも安値拾いの買いが先行する展開になっているようだ。現在の外部環境を考えれば70ドル台割れは割安と見えるだろうから買いが進むのは当然だろう。
今日のトヨタは反落した。円高は天敵だろうから仕方がないだろう。三菱重工は小幅な続落で下値ボックス圏に入ってしまったようだ。コマツだけが元気に値を上げているが、これは中国景気期待だろうか。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/