日経平均株価は前日比201円53銭高の1万0513円67銭、東証株価指数(TOPIX)は同18.65ポイント高の958.49と、ともに先物主導で大幅反発した。アジア主要市場や前日の欧米など海外株高を背景に、買い戻しが加速。日経平均は終日、高値圏で堅調に推移した。東証1部銘柄の81%が上昇し、値下がりは13%。出来高は19億8658万株、売買代金が1兆3705億円。業種別株価指数(33業種)は、銀行業、保険業、情報・通信業、建設業、輸送用機器を中心に33業種すべてが値上がりする全面高だった。
ころころ値上がりしたり値下がりしたりするが、株も売買しないと儲からないので切っ掛けがあれば値段が上下するのだろう。それでも意外感は否めないと困惑気味なのでやはり今日の株高はイレギュラーなのだろう。円高基調や7月機械受注統計の悪化など企業業績や景気に対する先行きへの警戒感が強まりかねない悪材料が噴出したのに大幅な株高となり証券マンも首をかしげることしきりだったという。
為替の方は、
東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、一時1ドル=91円60銭台を付けた海外市場の軟調地合いが継続し、反落。午後5時現在は92円14~17銭と、前日(午後5時、92円48~51銭)比34銭のドル安・円高。
何とか1ドル92円台を確保したようだが、下値では買いも入り、一応底堅さを印象付けたようだ。しかし上値は日に日に重くなっており、ドルは92円を挟んだ狭いレンジで、方向感なく推移している。
原油価格は、
10日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は小動きとなっている。米国産標準油種WTIの中心限月10月物は午前9時55分現在、1バレル=71.47ドルと、前日終値比0.16ドル高で推移している。
と上げ調子になっている。資金の動きにもよるらしいが、やはり原油価格は景気動向に連動しているのだろう。
今日はトヨタが大幅高、MRJ、H2Bなど宇宙航空分野で先端技術を担う三菱重工も堅調に値を上げている。しかしやや上値が重いようだ。コマツも堅調で今日は下げた株がないと言う全面高だった。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
ころころ値上がりしたり値下がりしたりするが、株も売買しないと儲からないので切っ掛けがあれば値段が上下するのだろう。それでも意外感は否めないと困惑気味なのでやはり今日の株高はイレギュラーなのだろう。円高基調や7月機械受注統計の悪化など企業業績や景気に対する先行きへの警戒感が強まりかねない悪材料が噴出したのに大幅な株高となり証券マンも首をかしげることしきりだったという。
為替の方は、
東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、一時1ドル=91円60銭台を付けた海外市場の軟調地合いが継続し、反落。午後5時現在は92円14~17銭と、前日(午後5時、92円48~51銭)比34銭のドル安・円高。
何とか1ドル92円台を確保したようだが、下値では買いも入り、一応底堅さを印象付けたようだ。しかし上値は日に日に重くなっており、ドルは92円を挟んだ狭いレンジで、方向感なく推移している。
原油価格は、
10日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は小動きとなっている。米国産標準油種WTIの中心限月10月物は午前9時55分現在、1バレル=71.47ドルと、前日終値比0.16ドル高で推移している。
と上げ調子になっている。資金の動きにもよるらしいが、やはり原油価格は景気動向に連動しているのだろう。
今日はトヨタが大幅高、MRJ、H2Bなど宇宙航空分野で先端技術を担う三菱重工も堅調に値を上げている。しかしやや上値が重いようだ。コマツも堅調で今日は下げた株がないと言う全面高だった。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/