米雇用統計の公表を前に買いが見送られ、日経平均株価は前日比27円53銭安の1万0187円11銭、東証株価指数(TOPIX)は同7.03ポイント安の935.74と、ともに3日続落した。東証1部の72%が値下がりし、20%が値上がりした。出来高は19億2427万株、売買代金は1兆3427億円だった。業種別株価指数(33業種)は銀行業、電気機器、鉄鋼が下落する一方、輸送用機器、不動産業、石油・石炭製品が上昇した。
米国雇用統計の発表待ちで日経平均は閑散とした取引だったようだ。その中で利益確定売りが出て3日連続で下落して引けている。実際は30円に満たない落ち幅だが、感覚的には100円程度も落ちたような感覚だそうだ。底値と思われていた10,200円を切ってしまったのだから投資家も穏やかではないだろう。
為替の方も、
東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、同日夜に発表される米雇用統計を前に売買が手控えられ、小幅な値動きに終始した。午後5時現在は1ドル=92円84~87銭と前日(午後5時、92円42~45銭)比42銭のドル高・円安。
米国雇用統計待ちで小動きだったようだ。それでもドルはやや持ち直したようだ。しかし雇用統計の結果はあまり良くなかったようなので週明けの市場はまた混乱するかも知れない。
原油価格は1バレル67ドル辺りで動いているようだ。全般に経済の回復に陰りが差しているので原油価格も伸びないだろう。
今日のトヨタは上げ下げなし。ドルはやや上がっても全般に株式市場が低調なので仕方がないだろう。三菱重工も続落して引けた。コマツも同様でどうもこのところの市場模様はあまり良くないようだ。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
米国雇用統計の発表待ちで日経平均は閑散とした取引だったようだ。その中で利益確定売りが出て3日連続で下落して引けている。実際は30円に満たない落ち幅だが、感覚的には100円程度も落ちたような感覚だそうだ。底値と思われていた10,200円を切ってしまったのだから投資家も穏やかではないだろう。
為替の方も、
東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、同日夜に発表される米雇用統計を前に売買が手控えられ、小幅な値動きに終始した。午後5時現在は1ドル=92円84~87銭と前日(午後5時、92円42~45銭)比42銭のドル高・円安。
米国雇用統計待ちで小動きだったようだ。それでもドルはやや持ち直したようだ。しかし雇用統計の結果はあまり良くなかったようなので週明けの市場はまた混乱するかも知れない。
原油価格は1バレル67ドル辺りで動いているようだ。全般に経済の回復に陰りが差しているので原油価格も伸びないだろう。
今日のトヨタは上げ下げなし。ドルはやや上がっても全般に株式市場が低調なので仕方がないだろう。三菱重工も続落して引けた。コマツも同様でどうもこのところの市場模様はあまり良くないようだ。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/