週明け27日の東京株式市場は、円高修正など投資環境の落ち着きを背景に幅広い銘柄が買われた。日経平均株価は9営業日続伸し、1988年2月の13連騰以来約21年5カ月ぶりの連続高となった。終値は前週末比144円11銭高の1万0088円66銭で、6月15日以来1カ月半ぶりの1万円台回復。東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は7.78ポイント高の928.26。出来高は20億7425万株、売買代金は1兆3862億円。
1万円台突破はないなどと予想したら9連続続伸で簡単に1万円を突破してしまった。どうもドル円相場が1ドル95円を超えたことが好感されたらしい。このまま続伸して欲しいところだがどうだろう。海外主要市場の株高基調を受け、日本株は出遅れが目立つとの見方も広がっているようだが、そのせいか日経平均は一時235円04銭高の1万0179円59銭まで上昇、取引時間中の今年最高値(6月12日の1万0170円82銭)を上回ったようだ。
為替の方は
27日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、手掛かり材料に欠けることから、もみ合う展開となり、続伸した。午後5時現在は1ドル=94円99銭〜95円02銭と前週末(午後5時、94円81〜84銭)比18銭の小幅ドル高・円安。東京市場では、材料となるイベントや指標の発表がなく、小幅な値動きに終始した。ただ、夕方は対ユーロでユーロ買い・円売りとなった流れにつられ、ドル円も1ドル=95円近辺まで強含んだ。日経平均株価が約6週間ぶりに1万円台を付けたが、為替市場への影響は限定的だった。
と円安ドル高に振れている。この間まで足踏みしていた米国の景気回復が進んでいるのだろうか。為替はどうも分からないことが多いので何とも言えないが、この先、日本企業の第1四半期の業績発表なども絡んでくるのだろうか。
原油価格は、
週明け27日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、景気や企業業績見通しの改善を受けて、需給引き締まり期待が優勢となり、約3週間ぶりの高値で取引されている。午前9時半現在、米国産標準油種WTIの中心限月9月物は、前週末終値比0.26ドル高の1バレル=68.31ドル。
続投というところのようだ。つまり景気の回復に日が差して来たと見ているのだろう。こっちは単純で分かり易いがあまり高騰するのもなんとなく問題がありそうだが、・・・。
今日はトヨタが調子が良い。円安の恩恵を思い切り受けているのだろう。プリウスの生産、国内供給も増やすようだが、これもパイの切り合いですべてが伸びるわけでもないだろうから痛し痒しというところだろうか。三菱重工も堅く値を上げている。コマツも小幅ながら続伸して引けている。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
1万円台突破はないなどと予想したら9連続続伸で簡単に1万円を突破してしまった。どうもドル円相場が1ドル95円を超えたことが好感されたらしい。このまま続伸して欲しいところだがどうだろう。海外主要市場の株高基調を受け、日本株は出遅れが目立つとの見方も広がっているようだが、そのせいか日経平均は一時235円04銭高の1万0179円59銭まで上昇、取引時間中の今年最高値(6月12日の1万0170円82銭)を上回ったようだ。
為替の方は
27日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、手掛かり材料に欠けることから、もみ合う展開となり、続伸した。午後5時現在は1ドル=94円99銭〜95円02銭と前週末(午後5時、94円81〜84銭)比18銭の小幅ドル高・円安。東京市場では、材料となるイベントや指標の発表がなく、小幅な値動きに終始した。ただ、夕方は対ユーロでユーロ買い・円売りとなった流れにつられ、ドル円も1ドル=95円近辺まで強含んだ。日経平均株価が約6週間ぶりに1万円台を付けたが、為替市場への影響は限定的だった。
と円安ドル高に振れている。この間まで足踏みしていた米国の景気回復が進んでいるのだろうか。為替はどうも分からないことが多いので何とも言えないが、この先、日本企業の第1四半期の業績発表なども絡んでくるのだろうか。
原油価格は、
週明け27日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、景気や企業業績見通しの改善を受けて、需給引き締まり期待が優勢となり、約3週間ぶりの高値で取引されている。午前9時半現在、米国産標準油種WTIの中心限月9月物は、前週末終値比0.26ドル高の1バレル=68.31ドル。
続投というところのようだ。つまり景気の回復に日が差して来たと見ているのだろう。こっちは単純で分かり易いがあまり高騰するのもなんとなく問題がありそうだが、・・・。
今日はトヨタが調子が良い。円安の恩恵を思い切り受けているのだろう。プリウスの生産、国内供給も増やすようだが、これもパイの切り合いですべてが伸びるわけでもないだろうから痛し痒しというところだろうか。三菱重工も堅く値を上げている。コマツも小幅ながら続伸して引けている。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/