日経平均株価は前営業日比256円70銭高の9652円02銭と5営業日続伸、東証株価指数(TOPIX)は同23.26ポイント高の901.55と3営業日続伸した。商品市況高を受けて資源関連株が買われたほか、米CITグループの破たん回避で金融株も堅調に推移し、ほぼ全面高となった。東証1部の上昇銘柄は87%、下落は9%。出来高は20億5675万株、売買代金は1兆2965億円。業種別株価指数(33業種)は、鉄鋼、非鉄金属、卸売業が上昇した半面、空運業のみ下落した。
海外の株高に引っ張られて値を上げた日経平均だが、国内にこれといった材料はなく政局も自民、民主とも単独過半数の安定政権を樹立するのは難しい状況と言うことでこの先もその場の材料や環境で株価は方向感のない動きをする可能性が高いという。確かに自民は大幅に議席を減らすだろうし、民主は現在の議席を倍増しないと過半数に達しない。いずれも選挙後に連立を模索することになるだろうが、現在、参議院で多数を占めている民主系が政権を取る可能性が高いだろう。しかしその政権も社民などの手を借りないと主導権が取れず、基盤の弱いかなり危うい政権となりそうだ。日本の景気回復は民主導・官従属と言うことになり半年から1年は回復が遅れるだろう。
為替の方は、
21日の東京外国為替市場におけるドルの対円相場(気配値)は、景気の先行きに対する安心感の広がりを背景に、リスク回避で買われてきた円を売る動きが強まり、反発した。午後5時現在は1ドル=94円04〜07銭と前週末(午後5時、93円68〜71銭)比36銭のドル高・円安。
日経平均の上昇につられてドル高・円安が進む展開となったようだが、94円辺りで上値が重くなり売りも入ってもみ合う展開となったようだ。市場では民主党の経済政策への期待もあるようだが、政局の混乱を嫌気して海外投資家が日本株から手を引き、株安が進むことも考えられるという。同時に日本売りとなって円も下げるだろうという。
原油価格は、
週明け20日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、ドル安や景気の楽観見通しを背景に4営業日続伸となった。翌21日に納会を迎える米国産標準油種WTIの中心限月8月物は前週末終値比0.42ドル高の63.98ドルと、今月6日以来2週間ぶりの高値で引けた。
世界的な株高に引っ張られて原油価格は4日続伸している。これは株価や為替など景気に素直に連動するので分かり易い。まあ当面は1バレル60~70ドルのボックス相場だろうか。
今日はトヨタが大幅高で引けている。三菱重工、コマツも快調に値を伸ばしているので今日は万々歳だろう。トヨタは第1四半期決算期待で値を伸ばすか戻り売りに押されるか注目だそうだ。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
海外の株高に引っ張られて値を上げた日経平均だが、国内にこれといった材料はなく政局も自民、民主とも単独過半数の安定政権を樹立するのは難しい状況と言うことでこの先もその場の材料や環境で株価は方向感のない動きをする可能性が高いという。確かに自民は大幅に議席を減らすだろうし、民主は現在の議席を倍増しないと過半数に達しない。いずれも選挙後に連立を模索することになるだろうが、現在、参議院で多数を占めている民主系が政権を取る可能性が高いだろう。しかしその政権も社民などの手を借りないと主導権が取れず、基盤の弱いかなり危うい政権となりそうだ。日本の景気回復は民主導・官従属と言うことになり半年から1年は回復が遅れるだろう。
為替の方は、
21日の東京外国為替市場におけるドルの対円相場(気配値)は、景気の先行きに対する安心感の広がりを背景に、リスク回避で買われてきた円を売る動きが強まり、反発した。午後5時現在は1ドル=94円04〜07銭と前週末(午後5時、93円68〜71銭)比36銭のドル高・円安。
日経平均の上昇につられてドル高・円安が進む展開となったようだが、94円辺りで上値が重くなり売りも入ってもみ合う展開となったようだ。市場では民主党の経済政策への期待もあるようだが、政局の混乱を嫌気して海外投資家が日本株から手を引き、株安が進むことも考えられるという。同時に日本売りとなって円も下げるだろうという。
原油価格は、
週明け20日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、ドル安や景気の楽観見通しを背景に4営業日続伸となった。翌21日に納会を迎える米国産標準油種WTIの中心限月8月物は前週末終値比0.42ドル高の63.98ドルと、今月6日以来2週間ぶりの高値で引けた。
世界的な株高に引っ張られて原油価格は4日続伸している。これは株価や為替など景気に素直に連動するので分かり易い。まあ当面は1バレル60~70ドルのボックス相場だろうか。
今日はトヨタが大幅高で引けている。三菱重工、コマツも快調に値を伸ばしているので今日は万々歳だろう。トヨタは第1四半期決算期待で値を伸ばすか戻り売りに押されるか注目だそうだ。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/