米大手金融機関の再編観測を背景に先物主導で買い戻され、日経平均株価は前日比207円75銭高の7910円79銭、東証株価指数(TOPIX)は同20.41ポイント高の802.69と、ともに4日ぶりに急反発した。円高一服や時間外取引での米株価指数先物高も下支え要因となり、下値模索後に切り返した。東証1部銘柄の値上がりが71%、下落は24%。出来高は24億8933万株、売買代金が1兆8180億円。業種別株価指数(33業種)では不動産業、非鉄金属、卸売業の上昇が目立ち、ゴム製品、保険業、陸運業が値下がりした。
今日も出だしは下がりまくり、あらあらこれはだめだと流していたら終値が2百円以上反発していたのにはやや驚いた。米国金融界再編等の動きが好感されたようだが、7千円の半ばでは買い頃感が出るのだろう。不安感が強いのは分かるが、もう少し株価が上がってもいいように思うがどうだろう。1万円台に乗せても悪くないように思うが、やや上げ過ぎだろうか。今後も方向間のない不安定な変動が続くのだろうが、9千円から1万円台の相場動きであって欲しい。
為替の方だが、
21日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米景気悪化への懸念から続落して始まった。夕方にかけては、米大手企業の再編観測を手掛かりにドルが買い戻され下げ幅を縮めた。午後5時現在は1ドル=95円00―03銭と前日(午後5時、95円23―26銭)比23銭のドル安・円高。
今日もドルは小幅に下げている。それでも前場では1ドル93円まで下げたようだが、午後は株価が盛り返したこともあって95円まで戻している。しかし、ドルも当分は苦しい相場展開が続くだろう。
そして原油価格だが、
20日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米雇用関連指標の悪化を受け原油需要が一段と減退するのではないかとの観測から大幅に続落、米国産標準油種WTIの中心限月12月物は前日終値比4ドル安の1バレル=49.62ドルで立ち会い取引を終えた。中心限月が50ドルを割り込んで終了するのは2005年5月以来3年半ぶり。原油相場は今年7月11日に史上最高値(147.27ドル)を付けてから、わずか4カ月間で約3分の1に値下がりしたことになる。
遂に1バレル50ドルを割り込んだ。何ともあっという間に値を3分の1まで下げたバブル価格だった。こうなると弾みがついてどこまで下げるか分からなくなった。本当に1バレル35ドル辺りまで下げるのだろうか。
今日は午前中トヨタが3千円を割り込んでちょっとげんなりだったが、午後には何とか3千円台を回復して終了した。三菱重工は硬く値を上げて終わっている。コマツは元気に大きく値を上げて1千円台に戻している。もっともっと元気になって欲しいが、当分は難しいところだろう。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
今日も出だしは下がりまくり、あらあらこれはだめだと流していたら終値が2百円以上反発していたのにはやや驚いた。米国金融界再編等の動きが好感されたようだが、7千円の半ばでは買い頃感が出るのだろう。不安感が強いのは分かるが、もう少し株価が上がってもいいように思うがどうだろう。1万円台に乗せても悪くないように思うが、やや上げ過ぎだろうか。今後も方向間のない不安定な変動が続くのだろうが、9千円から1万円台の相場動きであって欲しい。
為替の方だが、
21日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米景気悪化への懸念から続落して始まった。夕方にかけては、米大手企業の再編観測を手掛かりにドルが買い戻され下げ幅を縮めた。午後5時現在は1ドル=95円00―03銭と前日(午後5時、95円23―26銭)比23銭のドル安・円高。
今日もドルは小幅に下げている。それでも前場では1ドル93円まで下げたようだが、午後は株価が盛り返したこともあって95円まで戻している。しかし、ドルも当分は苦しい相場展開が続くだろう。
そして原油価格だが、
20日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米雇用関連指標の悪化を受け原油需要が一段と減退するのではないかとの観測から大幅に続落、米国産標準油種WTIの中心限月12月物は前日終値比4ドル安の1バレル=49.62ドルで立ち会い取引を終えた。中心限月が50ドルを割り込んで終了するのは2005年5月以来3年半ぶり。原油相場は今年7月11日に史上最高値(147.27ドル)を付けてから、わずか4カ月間で約3分の1に値下がりしたことになる。
遂に1バレル50ドルを割り込んだ。何ともあっという間に値を3分の1まで下げたバブル価格だった。こうなると弾みがついてどこまで下げるか分からなくなった。本当に1バレル35ドル辺りまで下げるのだろうか。
今日は午前中トヨタが3千円を割り込んでちょっとげんなりだったが、午後には何とか3千円台を回復して終了した。三菱重工は硬く値を上げて終わっている。コマツは元気に大きく値を上げて1千円台に戻している。もっともっと元気になって欲しいが、当分は難しいところだろう。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/