世界的に株安が連鎖し、日経平均株価は前日比1089円02銭安の8458円45銭と3日ぶり急反落。東証株価指数(TOPIX)は同90.99ポイント安の864.52と大幅続落した。東証1部銘柄の93%が下落する全面安。上昇はわずか5%にとどまった。出来高は25億6068万株、売買代金は2兆1757億円。業種別株価指数は33業種すべてが下落。特に海運業、鉱業、卸売業、石油・石炭製品、精密機器、証券、商品先物取引業の下げが目立った。
金融危機が実体経済に与える影響を嫌気して株価が暴落した。これは日本だけの現象ではなく米国に端を発し、欧州なども軒並み株価が暴落する世界同時株安の再現となった。主要国の足並みを揃えた経済対策など好材料には反応が鈍く、景気後退懸念など悪材料には過敏に反応する疑心暗鬼がむき出しとなった格好だ。これからもある程度の方向性が見えるまでこうした疑心暗鬼に駆られた乱高下が何度かあるだろう。それはそれでチャンスと言えばチャンスなのだろうが。
そして為替だが、
16日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、投資家のリスク回避姿勢を映じた円買いが優勢となって急落した。午後5時現在は1ドル=100円43―46銭と前日(午後5時、101円28―31銭)比85銭のドル安・円高。世界的景気悪化が嫌気されて各国の株価が急落したため、高金利通貨を買う取引を手じまいする動きが加速した。ドルは99円台では国内輸入企業による買い注文が入り、夕方には米株価指数先物がプラスに転じたのを受け100円台半ばへと上昇した。
こちらは株価に比べてドル安傾向とは言え、比較的落ち着いた動きをしている。今の状態ではどの通貨を買っても同じということだろうか。その場その場で風向きが変わるようだが、動きは穏やかだ。
最後に原油価格だが、
15日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米景気後退の影響が世界に広がり、エネルギー需要が大幅に落ち込むとの観測から急落し、米国産標準油種WTIの中心限月11月物は同日夜の電子取引で、一時1バレル=73ドルを割り込んだ。相場は今年7月11日に史上最高値147.27ドルを記録したが、わずか3カ月で半値以下になった。
一時期はすぐにも1バレル200ドル時代などと言われていたのが、逆に最高値の半値まで落ち込んだ。これも景気後退による需要減少を嫌気したのだろうが、原油が下がるのは日本の企業にとっては悪いことでもないだろう。
今日はトヨタも三菱重工も大きく落ち込んだ。特に米国頼みの輸出企業のトヨタは煽りをもろにかぶった格好で大きく値を下げている。株価が落ち着いて上向きになるのは相当な時間が必要なのだろう。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
金融危機が実体経済に与える影響を嫌気して株価が暴落した。これは日本だけの現象ではなく米国に端を発し、欧州なども軒並み株価が暴落する世界同時株安の再現となった。主要国の足並みを揃えた経済対策など好材料には反応が鈍く、景気後退懸念など悪材料には過敏に反応する疑心暗鬼がむき出しとなった格好だ。これからもある程度の方向性が見えるまでこうした疑心暗鬼に駆られた乱高下が何度かあるだろう。それはそれでチャンスと言えばチャンスなのだろうが。
そして為替だが、
16日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、投資家のリスク回避姿勢を映じた円買いが優勢となって急落した。午後5時現在は1ドル=100円43―46銭と前日(午後5時、101円28―31銭)比85銭のドル安・円高。世界的景気悪化が嫌気されて各国の株価が急落したため、高金利通貨を買う取引を手じまいする動きが加速した。ドルは99円台では国内輸入企業による買い注文が入り、夕方には米株価指数先物がプラスに転じたのを受け100円台半ばへと上昇した。
こちらは株価に比べてドル安傾向とは言え、比較的落ち着いた動きをしている。今の状態ではどの通貨を買っても同じということだろうか。その場その場で風向きが変わるようだが、動きは穏やかだ。
最後に原油価格だが、
15日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米景気後退の影響が世界に広がり、エネルギー需要が大幅に落ち込むとの観測から急落し、米国産標準油種WTIの中心限月11月物は同日夜の電子取引で、一時1バレル=73ドルを割り込んだ。相場は今年7月11日に史上最高値147.27ドルを記録したが、わずか3カ月で半値以下になった。
一時期はすぐにも1バレル200ドル時代などと言われていたのが、逆に最高値の半値まで落ち込んだ。これも景気後退による需要減少を嫌気したのだろうが、原油が下がるのは日本の企業にとっては悪いことでもないだろう。
今日はトヨタも三菱重工も大きく落ち込んだ。特に米国頼みの輸出企業のトヨタは煽りをもろにかぶった格好で大きく値を下げている。株価が落ち着いて上向きになるのは相当な時間が必要なのだろう。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/