為替相場のドル高や債券先物売りに伴う買い戻しが幅広い銘柄に入り、日経平均株価は前日比415円03銭高の1万4124円47銭、東証株価指数(TOPIX)は同31.94ポイント高の1380.63と、ともに急反発。
東証1部の上昇銘柄は87%、下落は10%とほぼ全面高。出来高は19億4621万株、売買代金は2兆3391億円。業種別株価指数(33業種)は、保険、不動産業、ゴム製品、輸送用機器、電気機器などの上昇が目立った。
平均株価は大幅上昇となり、383.28円高の14092.72円(出来高概算8億9000万株)と14000円台を回復して前場の取引を終えている。28日のNY市場が原油相場が上昇するものの堅調な展開となり、シカゴ先物は大証比200円強の上昇、為替相場は1ドル104円台後半で推移していたことなどが好感され、前日の反動もあって幅広い銘柄が上昇して始まった。
債券先物が下落していることもあり、債券先物売りに対して株式先物買いの流れが強まったとの見方もされている。先物市場では大口買いが目立ち、14000円を回復した後も上げ幅を広げてきており、これによるインデックス買いの影響なども大きい。
東証1部の騰落銘柄は値上がりが1423に対して値下がりが204、変わらずが79と、値上がり数が全体の8割を占めている。指数寄与では、ファナック、京セラ、TDK、アドバンテストなど値がさハイテク株の上昇が影響しており、これらからみてもインデックス買いが影響していたことが窺える。
先物主導の相場展開となっており、同時に債券先物市場や為替相場の動向に注視した相場展開が続きそうである。前場段階で短期筋のショートカバーの流れなどが一巡しているとなると、あっさり上げ幅を縮めてきてしまう可能性もあろう。反対に23日の戻り高値(14157.24円)を捉えてくるようだと、ショートカバーが一段と強まる可能性はありそうだ。
米国株続伸、ドル高傾向を受けて株価は大幅に反発し、またあっという間に1万4千円ラインを超えた。毎日こんなに株価が上下すると投資家の心理も穏やかではないだろう。
しかし特段の状況の変化もなく他人様の財布の中を垣間見て株を売り買いするのもどうかと思うが最近の経済は世界規模でみな連動しているので無関心ではいられないのかも知れない。
こう短期間で乱高下を繰り返すと明日の傾向も読めなくなるが僕は明日は反落すると見るがどうだろう。
株価が上がったお陰でトヨタが大きく値を上げた。しかしこれも下がり切った株価を見ての利食い期待の買いが入ったのだろう。三菱重工は株屋に「ずい分面白みのない株を買うんですね」という意味のことを言われたが今は稼ぎ頭となっている。
日本ブログ村へ
https://novel.blogmura.com/novel_long/
東証1部の上昇銘柄は87%、下落は10%とほぼ全面高。出来高は19億4621万株、売買代金は2兆3391億円。業種別株価指数(33業種)は、保険、不動産業、ゴム製品、輸送用機器、電気機器などの上昇が目立った。
平均株価は大幅上昇となり、383.28円高の14092.72円(出来高概算8億9000万株)と14000円台を回復して前場の取引を終えている。28日のNY市場が原油相場が上昇するものの堅調な展開となり、シカゴ先物は大証比200円強の上昇、為替相場は1ドル104円台後半で推移していたことなどが好感され、前日の反動もあって幅広い銘柄が上昇して始まった。
債券先物が下落していることもあり、債券先物売りに対して株式先物買いの流れが強まったとの見方もされている。先物市場では大口買いが目立ち、14000円を回復した後も上げ幅を広げてきており、これによるインデックス買いの影響なども大きい。
東証1部の騰落銘柄は値上がりが1423に対して値下がりが204、変わらずが79と、値上がり数が全体の8割を占めている。指数寄与では、ファナック、京セラ、TDK、アドバンテストなど値がさハイテク株の上昇が影響しており、これらからみてもインデックス買いが影響していたことが窺える。
先物主導の相場展開となっており、同時に債券先物市場や為替相場の動向に注視した相場展開が続きそうである。前場段階で短期筋のショートカバーの流れなどが一巡しているとなると、あっさり上げ幅を縮めてきてしまう可能性もあろう。反対に23日の戻り高値(14157.24円)を捉えてくるようだと、ショートカバーが一段と強まる可能性はありそうだ。
米国株続伸、ドル高傾向を受けて株価は大幅に反発し、またあっという間に1万4千円ラインを超えた。毎日こんなに株価が上下すると投資家の心理も穏やかではないだろう。
しかし特段の状況の変化もなく他人様の財布の中を垣間見て株を売り買いするのもどうかと思うが最近の経済は世界規模でみな連動しているので無関心ではいられないのかも知れない。
こう短期間で乱高下を繰り返すと明日の傾向も読めなくなるが僕は明日は反落すると見るがどうだろう。
株価が上がったお陰でトヨタが大きく値を上げた。しかしこれも下がり切った株価を見ての利食い期待の買いが入ったのだろう。三菱重工は株屋に「ずい分面白みのない株を買うんですね」という意味のことを言われたが今は稼ぎ頭となっている。
日本ブログ村へ
https://novel.blogmura.com/novel_long/