需給好転を背景に主力銘柄が買われ、日経平均株価は前営業日比50円13銭高の1万4269円61銭と反発。東証株価指数(TOPIX)は同8.38ポイント高の1404.25と、6日続伸した。
東証1部の上昇銘柄は60%、下落は34%。出来高は22億3155万株、売買代金は2兆4174億円。業種別株価指数(全33業種)は、鉱業、鉄鋼、卸売業の上昇が目立った一方、水産農林業、その他金融業、金属製品は下落した。
外国人投資家の買い越し基調が続くなど、需給の好転が安心感を誘い、主力株を中心に物色された。買い一巡後は、戻り待ちや利益確定の売りに押されて上げ渋ったが、底堅い値動きに終始。TOPIXは1月10日以来、約4カ月ぶりに終値でも1400ポイントを上回った。
決算発表がヤマ場を越え、週内は手掛かり材料に乏しい。さらに、短期的な上昇で過熱感が高まっていたものの、商いが活況を取り戻しつつあることが支援材料となった。
出来高は4営業日連続で22億株を上回った。「個人投資家に続いて機関投資家も動き始めた」とみられ、「このままエネルギーが続けば、底入れ確認も視野に入る」との指摘が聞かれた。
特にさほど良くもない環境だが今日も堅く値を上げた株式市場だった。円ドルは104円台、原油は最高値を更新という良いのか悪いのか判断がつかないような状況で小幅とは言え値を上げたのは株価上昇の底堅い動きか、それとももう少し上げたところで利益確定売りが入るか。
買った株は売らないと儲からないので当然どこかで売りが入るのだろうがそれがどの辺りになるのだろうか。明日、明後日がその時期になるだろうがどの辺りまで値を下げるだろうか。
今日はトヨタはかなり大きく値を上げた。しかしまだ買値には届かない。三菱重工も堅く株価を上げている。合計では元値を上回ったようだが売る気がないので取引差益では儲からない。売れというのもいるがそのうちに株主の権利を行使してやろうと思っているのでまだどちらの株も持っていようと思う。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/
東証1部の上昇銘柄は60%、下落は34%。出来高は22億3155万株、売買代金は2兆4174億円。業種別株価指数(全33業種)は、鉱業、鉄鋼、卸売業の上昇が目立った一方、水産農林業、その他金融業、金属製品は下落した。
外国人投資家の買い越し基調が続くなど、需給の好転が安心感を誘い、主力株を中心に物色された。買い一巡後は、戻り待ちや利益確定の売りに押されて上げ渋ったが、底堅い値動きに終始。TOPIXは1月10日以来、約4カ月ぶりに終値でも1400ポイントを上回った。
決算発表がヤマ場を越え、週内は手掛かり材料に乏しい。さらに、短期的な上昇で過熱感が高まっていたものの、商いが活況を取り戻しつつあることが支援材料となった。
出来高は4営業日連続で22億株を上回った。「個人投資家に続いて機関投資家も動き始めた」とみられ、「このままエネルギーが続けば、底入れ確認も視野に入る」との指摘が聞かれた。
特にさほど良くもない環境だが今日も堅く値を上げた株式市場だった。円ドルは104円台、原油は最高値を更新という良いのか悪いのか判断がつかないような状況で小幅とは言え値を上げたのは株価上昇の底堅い動きか、それとももう少し上げたところで利益確定売りが入るか。
買った株は売らないと儲からないので当然どこかで売りが入るのだろうがそれがどの辺りになるのだろうか。明日、明後日がその時期になるだろうがどの辺りまで値を下げるだろうか。
今日はトヨタはかなり大きく値を上げた。しかしまだ買値には届かない。三菱重工も堅く株価を上げている。合計では元値を上回ったようだが売る気がないので取引差益では儲からない。売れというのもいるがそのうちに株主の権利を行使してやろうと思っているのでまだどちらの株も持っていようと思う。
日本ブログ村へ(↓)
https://novel.blogmura.com/novel_long/