8日の東京株式市場大引けは大幅反落。日経平均株価は前日終値比189円91銭安の1万3017円24銭、TOPIXは17.94ポイント安の1287.14で引けた。
 
昨日の米国株式市場はNYダウ、ナスダック総合指数とも4日ぶり小幅反発に転じたが、寄り前に発表された機械受注が市場予想平均値を下回ったことや、オプションSQ(特別清算指数)の算出に伴う売り物が出たことから、後場にかけて、一時1万3000円台を割り込むなど下げ幅を拡大した。

東証がシステム障害で後場でのTOPIX先物3月物の売買を停止したことも戻りの重しとなった。東証1部の出来高は概算で23億5225万株とオプションSQ算出によるカサ上げ効果があるにもかかわらず低調。明日からの3連休を控えていることや、中国、香港、韓国などアジアの主力市場が旧正月で休場となっていることから、盛り上がりを欠いた。売買代金も2兆7728億円と6日連続で3兆円を下回った。

今日は三菱重工を420円で買った。昨日まで少し高めだったがなかなかいい時期を捉えて買ったと自己満足しているがどうなんだろう。

2回目なのでやや落ち着いて買うことが出来たと思うが。もっとも投機的な観点からは面白味のない買い物だろう。

せっかく慣れてきたが買いはこれで終わり。当分は経済の勉強でもしながら株の値動きを楽しんでいこうと思う。儲からなくても大きく凹まなければ良いとしておこう。トヨタの省エネ技術、三菱のMRJとH‐2A、日本の経済の浮沈をかけてがんばれよ。

日本ブログ村へ(↓)

https://novel.blogmura.com/novel_long/