イメージ 1

暑いのが大嫌いで毎年夏はエアコンをガンガンつけていたのだけど今年は出来るだけエアコンを使わないで生活するように努力している。それは健康のためと言うのじゃなくてエネルギーの使用を控えて少しでも温暖化防止に貢献しようと思っているからだ。

それで夜は出来るだけ外気を取り入れるとかエアコンではなくて除湿機を使うとかあれこれ工夫をして涼を求める努力をしている。

夜に外の空気を部屋の中に取り入れていると結構涼しくなるし、除湿して湿度が下がるだけでもかなり過ごし易くなる。そのために除湿機やら小型の扇風機やら電気を使うのであまり温暖化防止には効果はないかもしれないが、熱交換器で外に熱を放出しないだけでも少しは違うんじゃないだろうかと密かに自己満足をしている。

本当は昔の家のように窓を開け放して家の中に空気の通り道を確保してやればいいんだろうけど今の家は密閉性がやたらと高くてエアコンを使って温度管理をするように作られているし、あまり窓を開け放しておくのは今時やや物騒なので仕方がない。

だから室内はかなり温度が高くてその中でブートキャンプなどをしているので汗が出ること出ること、そのために洗濯物が増えると結局また洗濯に電気を使うので温暖化防止にならなくなってしまうかも知れないが生活そのものが何でもかんでもエネルギーを使って処理するようになってしまっているのでそれも仕方がないのかも知れない。

もしかしたら却って余分にエネルギーを使ってしまっているかもしれないがせめて気持ちだけでも温暖化防止に貢献しようと思う。この先どこまでがんばれるかまあやってみようと思う。