高市内閣が発足した、😇😉😅。かなり薄氷を踏むような綱渡り的成立だったが、衆議院では1回目の投票で決まったのは衆議院では1回目で少し余裕を持たせて決めようとかなり裏工作をしたのだろう、(^_^;😉😅😇。
これで日本憲政史上初の女性総理大臣が誕生したが、先行きはなかなか厳しいものがあるだろう、(^_^;)😇😅。維新は自民党が最も認めがたい企業団体献金を前面に掲げてそれをやや緩和して自民党に貸しを作って社会制度改革、大阪副首都構想、衆議院議員定数の1割削減を飲ませたのは売り手市場の妙だろう、(^_^;)😇😅😉。
社会制度改革は財源の手当てさえつけば可能だろう、(^_^)/~😇😉😅。ただ金の手当てが難しいが、(^_^;)💴💸。大阪副首都構想は悪くないと思う、😇😅😉。日本の舵を取るところが一か所だとこれがダウンした時に困るだろう、(^_^;)😇😅😉。議員定数の削減は多数を持たない与党としてはなかなか難しいだろう、(^_^;)😇😅。
さらに物価対策だの外交だの外国人問題だのと難問山積ではある、(^_^;)😇😅😓😣。消費税の食品についての減税も範囲をどうするかとか現場のレジの問題とか代替財源とかこれも厄介で「明日から食品の消費税はゼロ」というわけにもいかないようだ、(^_^;)😇😅😣😓。ガソリン⛽️の暫定税率廃止はやれるだろうけどこれも地方への補填が必要とか、(^_^;)😇😅😓😣。こんなことを言っては叱られるかもしれないが、「要するに何でもかんでも先立つものは金💴💸」ということか、(^_^;)💴💸😇😅👿。
男は腹を決めても最後の最後まであっちを見たりこっちに気を使ったりしてなかなかバッサリとはいかないが、女性はこうと腹をくくると突き進むから日本憲政史上初の女性総理大臣の手腕と舵取りに期待したい、(^_-)-☆😇😉😅。これまでとは違った政治手腕を期待したい、(^_-)-☆😇😉😅。応援している、(^_-)-☆😇😉😅。