高市内閣が発足した、😇😉😅。かなり薄氷を踏むような綱渡り的成立だったが、衆議院では1回目の投票で決まったのは衆議院では1回目で少し余裕を持たせて決めようとかなり裏工作をしたのだろう、(^_^;😉😅😇。


これで日本憲政史上初の女性総理大臣が誕生したが、先行きはなかなか厳しいものがあるだろう、(^_^;)😇😅。維新は自民党が最も認めがたい企業団体献金を前面に掲げてそれをやや緩和して自民党に貸しを作って社会制度改革、大阪副首都構想、衆議院議員定数の1割削減を飲ませたのは売り手市場の妙だろう、(^_^;)😇😅😉。


社会制度改革は財源の手当てさえつけば可能だろう、(^_^)/~😇😉😅。ただ金の手当てが難しいが、(^_^;)💴💸。大阪副首都構想は悪くないと思う、😇😅😉。日本の舵を取るところが一か所だとこれがダウンした時に困るだろう、(^_^;)😇😅😉。議員定数の削減は多数を持たない与党としてはなかなか難しいだろう、(^_^;)😇😅。


さらに物価対策だの外交だの外国人問題だのと難問山積ではある、(^_^;)😇😅😓😣。消費税の食品についての減税も範囲をどうするかとか現場のレジの問題とか代替財源とかこれも厄介で「明日から食品の消費税はゼロ」というわけにもいかないようだ、(^_^;)😇😅😣😓。ガソリン⛽️の暫定税率廃止はやれるだろうけどこれも地方への補填が必要とか、(^_^;)😇😅😓😣。こんなことを言っては叱られるかもしれないが、「要するに何でもかんでも先立つものは金💴💸」ということか、(^_^;)💴💸😇😅👿。


男は腹を決めても最後の最後まであっちを見たりこっちに気を使ったりしてなかなかバッサリとはいかないが、女性はこうと腹をくくると突き進むから日本憲政史上初の女性総理大臣の手腕と舵取りに期待したい、(^_-)-☆😇😉😅。これまでとは違った政治手腕を期待したい、(^_-)-☆😇😉😅。応援している、(^_-)-☆😇😉😅。



昨日大学いもを大量に作ったので今日は昼飯の代わりに大学いもを食ったら胸が焼ける、(^_^;)😅😓😣。やっぱりあんなものは箸休めにちょっとつまむものであまり大量に食ってはいけない、(^_^;)😅😓😣。でもなかなか美味かった、😇😉😋。


ところで今週はバイクでロングツーリングをしようと決心していたのだが、行く先のホテルがどこも満室🈵で一泊3万とか4万とかいうところばかりでさすがにもったいないので中止にした、(ーー゛)😅😇。


なんかこのところホテルが取りにくい、(ーー゛)😅😇。ツインとかダブルの部屋は少し空いているが、2人分の金を払うのも癪に障る、(ーー゛)😇😅。そんなわけでまたロングツーリングに行けなくなったのでせめて日帰りでちょっと遠出してみようと思う、😇🏍️😅。


それにしてもインバウンドだか何だか日本に来る外国人が多すぎないか、(^_^;)😇😅😉。ちょっと前までは間違っても観光でなんか日本に来なかった国まで押しかけている、(^_^;)😇😅😓。そしてSNSで見たところに押しかけるのは日本人も外国人も変わらない、(^_^;)😇😅😓。主体性がなくなったものではある、(^_^;)😇😅😓😣。


そんなことはともかくこのままだとバイク🏍️に乗らなくなってしまいそうでちょっと怖い、(ーー゛)😇😅😓😣。せっかくだからもう少しバイク🏍️を楽しみたい、😇🏍️😅😉。まあまだしばらくはバイク🏍️も大丈夫だからまた機会もあるだろう、(^_^;)😇😅😉。



20日前場の日経平均株価は自民党と日本維新の会による政策協議が進展して21日にも高市首相が誕生するとの見方が強まったことで財政拡張への期待に加えて現地17日の米株高も追い風になって幅広い銘柄に買い優勢で進展、円安も支えとして意識されて日経平均は9日に付けた取引時間中の史上最高値(4万8597円08銭)を大きく更新してその後も堅調な値動きとなって前週末比1388円25銭高の4万8970円40銭と大幅に反発して高値で取引を終えた。TOPIX(東証株価指数)も同63.65ポイント高の3234.09ポイントと上昇した。東証プライム市場の出来高は8億3361万株、売買代金は2兆6449億円。騰落銘柄数は値上がりが1483銘柄と9割を超えた一方、値下がりは107銘柄にとどまった。変わらずは24銘柄だった。後場の日経平均株価は、前週末比1400円程度高い4万8980円前後で推移する。後場は前場終値近辺で取引を開始したが、その後も上げ幅を拡大して午後零時35分には同1432円73銭高の4万9014円88銭を付けて心理的なフシ目の4万9000円を超えた。自民党と日本維新の会で連立政権を樹立することで実質的に合意したことが判明したことが株価を押し上げたようだ。

 

ドル円は150.53円前後まで弱含み。高田日銀審議委員のタカ派寄りの講演から本邦長期金利が上昇していることが上値の重しになっている。またユーロ円も176.37円を高値に175.70円台で推移している。早朝の日本の為替証拠金取引(FX)業者の取引が開始後にドルが買われたように「高市トレード」の再開を期待して市場が若干ロングになっていることで巻き戻しが更に出るかが注目される。

 

週明けの個別は全面高だが、日経平均ほどには上がってはいない。三菱UFJが3%台、銀行株は高値のようだ。トヨタとホンダの輸送機器も2%台と高値、三菱重工、コマツ、パナソニックも1%台でしっかりではある。経済再生を唱える高市総裁と維新が手を組んだのが、市場には刺激となったようだ。しかしバブル崩壊から30年も続く経済成長低迷が何とかなるんだろうか。毎年何十兆もの公金を注ぎ込んでも経済は少しも回復しないのはやっぱり所得が向上しないからでこの辺をどうするかが最大のポイントだろう。でも国民も超他力本願だからなあ。高度経済成長期にはみんなバカみたいに働いて経済を成長させたが、今は自分がやりたいことはやり放題であとは何でもかんでも「生活が苦しい。お上が何とかしてください」だからなあ、・・😅。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

今日は天気が悪くて外での作業ができないので暇を持て余して何をするか考えたのだが、そう言えば箸休めに作った大学芋が切れてしまったので買っておいたサツマイモで作ってみることにした、・・(^_-)-☆🍠。

まずサツマイモを洗って適当な大きさに切る。そしてこれを油で揚げるのだが、これが結構面倒くさい、・・👿😡。切った面が軽くきつね色になるまで揚げてやるのだが、大きさがまちまちなので適当に見ながら揚げていく、・・(^_-)-☆。これが結構時間がかかる、・・😅。全部揚げ終わったらキッチンペーパーの上に置いておいて油切をしておく、・・😅。

そして蜜を作るのだが、これがなかなか難しい、・・😅。水が多すぎるとサラサラしてしまってイモがぐちゃぐちゃになるしあまり煮詰めてしまうと飴のようになってしまう、・・😅。そんなわけで注意していたのだが、ちょっとよけいなことをしているうちに煮詰まってしまった、・・👿😡。ゴマを振りかけてから煮詰めた蜜を注いだが、飴のように固まってしまった、・・(>_<)。

まあサラサラよりはまだいいか、・・😅。でも歯にくっつくと被せ物が取れてしまうが、今はもう被せ物はないので大丈夫だろう、・・😅。そんなわけで今回も蜜作りに失敗してしまった、・・(>_<)。トロっとした蜜になればよかったのだが、次はもう少し工夫してうまくやろうと思う、・・😅。料理もなかなか難しい、・・😅。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

17日の日経平均株価は昨日16日に公明党が連立からの離脱を表明する前の水準である10日終値を上回って急ピッチな戻りを見せていたことや現地16日の米株が一部銀行の信用不安を背景に下落したことから東京市場でも利益確定売りが強まりまた為替相場が円高方向にあることや週末要因も重なって日経平均は午後2時42分に同783円43銭安の4万7494円31銭を付けてその後も弱含みで推移する中でクロージングセッションでは下げ幅を縮小して前日比695円59銭安の4万7582円15銭と3日ぶり大幅反落。TOPIX(東証株価指数)も同32.98ポイント安の3170.44ポイントと下落した。東証プライム市場の出来高は20億9347万株、売買代金は5兆952億円。騰落銘柄数は値上がりが433銘柄、値下がりは1131銘柄、変わらずは51銘柄だった。


17日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=149円台後半で推移している。長引く米政府機関の閉鎖や米中貿易摩擦の再燃に加えて米銀の信用不安の高まりを背景にドル売り・円買いが優勢となった。午前中は日経平均株価が下げ渋ったことからドル・円の下げも一服したが、午後は時間外における米長期金利の低下などを背景にドル売りが強まってドル・円は6日以来の150円割れとなった。

 

週末の個別は三菱重工とパナソニックが小幅に値を上げただけであとは下落、三菱UFJは3%近い下落だが、金融株や保険、証券株は安かったそうだ。ホンダも2%近い下落、トヨタとコマツは小幅に値を落としている。政治は自民党と維新が合流してやや落ち着いたが、この先もまだまだ紆余曲折があるだろう。自民党は高市氏の人気が高いうちに解散に打って出るだろうか。解散に打って出るとしても補正を通して次は本予算を成立させないといけないので早くても来年4月以降だろう。議員定数を減らしたら維新と組んだことについて国民に信を問う必要があるだろう。しかしどうなるかねえ、・・😅。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

未だ嘗て身近にネコ🐾がいたことはない、(ーー゛)😅𓃠。元々家が犬派で家に犬がいた期間が長かったのでネコ🐾𓃠が入り込む余地がなかった、(ーー゛)😅𓃠。また米軍のやつがおいていった犬はネコ🐾𓃠を目の敵にしていてネコ🐾𓃠が猫パンチで一撃加えようとするところをそのタイミングより一瞬早く首に噛みついて殺していた、(ーー゛)😅👿。

 

この犬は時々脱走して放浪する癖があったが、その間もネコ🐾𓃠を殺していたようだ、(ーー゛)😅𓃠👿。最後のオールドイングリッシュシープドッグは特にネコを目の敵にすることもなかったが、年を取ってからは寝てばかりいてネコ🐾𓃠にエサを取られたりしていた、(ーー゛)😅𓃠👿。

 

そんな家系なのでネコ🐾𓃠には縁がなかった、(ーー゛)😅𓃠👿。最近は隣のアパートのばあちゃんがノラネコ🐾𓃠にエサをやるのでネコが実家を闊歩していたが、「石見銀山猫いらず」ではなくて「ネコ寄らず」を撒いたり追っ払ったりしていたのであまり来なくなった、…と思ったら車の下でネコが死んでいたこともあった、(ーー゛)😅😇。

 

最近も車の下や玄関先でネコ🐾𓃠がゆったりしているが、出会すとこっちを見ながらゆっくりと逃げて行く、(ーー゛)😅𓃠。ふてぶてしい奴らではある、(--〆)😠🤬👿。

 

ネコ🐾𓃠に好かれたのはたったの1回である知人の家に行くと必ずそこで飼っている黒猫🐈‍⬛が膝の上に乗ってきた、(^_^;)𓃠👿。飼い主は「人には絶対に寄りつかないネコ🐈‍⬛」と言うが、変人と変猫で波長が合ったんだろうか、(^_^;)😇。

 

ネコ🐾𓃠は非常に気が強くて何にでも向かっていくそうだ、(--〆)😠🤬👿。クマを追い払ったりワニ🐊に突撃していったりしている、(--〆)😠🤬👿。また狩猟能力が非常に高いそうだ、(--〆)😠🤬👿。実家の草むらに住んでいたトカゲ🦎一族はドラネコ🐾𓃠にせん滅されてしまった、(^_^;)🦎🐾。また川沿いの遊歩道にカラスの羽や足が落ちているが、多分ネコ🐾𓃠に食われたんだろう、(--〆)😠🤬👿。

 

今日も実家に寄ったらドラネコ🐾𓃠が2匹いたが、やっぱりこっちを睨みながら逃げて行った、(--〆)😠🤬👿。どうもネコ🐾𓃠とは相性良くない、(^_^;)𓃠👿。帰りがけに近所の知り合いのばあちゃんの家の前を通ったらそこの犬が遊んでくれとじゃれついてきたのでしばらく遊んでやった、(^_^)/~😇🐕‍🦺😉。やっぱり犬🐕‍🦺の方が相性いいようだ、(^_-)-☆😇🐕‍🦺😉😅。

 

 

ずっと以前から家には犬🐕‍🦺がいた、😇😉🐕‍🦺。ほんのよちよち歩きの頃にはジャーマンシェパードが2匹いて飛びつかれてコケたりしていたそうだが、さすがに記憶にはない、(^_^;)😇😉🐕‍🦺。覚えているのはその後にいたワイヤーヘアードフォックステリアのカップルでこの2匹はずいぶん子供を作って子孫を繁栄させたが、みんなどこかにもらわれていった、😇😉🐕‍🦺。

 

その後はずっと犬はいなかったが、横須賀の米軍の兵隊が米国に帰るのに犬🐕‍🦺を連れて行けないとかで親戚が預かったが、そこも持て余したのかうちに「飼わないか」と言ってきた、(^_^;)😇🐕‍🦺。片方は黒っぽい毛色で30キロくらい、もう片方はゴールドブラウンで25キロくらいの中型犬だった、😇😉😅🐕‍🦺。なんだかんだで半ば押しつけられたようにしてうちに来てしまった、(^_^;)😇😉😅🐕‍🦺。ゴールドブラウンの方は怪我で死んでしまったが、黒っぽい方は来たときはすでに成犬だったが、その後10年以上も生きていた、😇😉😅🐕‍🦺。

 

それからまたしばらくは犬🐕‍🦺がいない生活だったが、たまたま立ち寄ったペットショップでオールドイングリッシュシープドッグを衝動買いしてしまった、(^_^;)😇😉😅🐕‍🦺。コイツはほとんど兄弟のように生活していたが、嫁姑問題で家を出ることになって別れ別れになってしまった、(^_^;)😇😉😅🐕‍🦺。時々様子を見に行くと喜んで離れなかった、(^_^;)😇😉😅🐕‍🦺。今になるとあの時みんな捨てても犬🐕‍🦺を取ればよかったと思う、(--〆)😠🤬👿。

 

その後は犬を飼いたいとは思うが、チンコロは嫌だし生き物を飼うと生活が制限されるので飼ってはいない、(^_^;)😇👿。そんなわけで犬🐕‍🦺にはむやみに好かれる、😇🐕‍🦺。どうせ飼うならデカい犬🐕‍🦺と思うが、まあ希望だけにしておこうとは思う、(^_^;)😇🐕‍🦺。

 

 

クマの被害が増加している、(ーー゛)😅🧸。今年はドングリが大凶作でクマも食料がないのだろう、(^_^;)😅🧸。また里に出てくれば簡単に食料が手に入ることを学習してしまったのだろう、(ーー゛)😅🧸。報道のやり方もあるだろうが、やはりクマ🧸の里への進出は増加しているのだろう、(ーー゛)😅🧸😇。

 

北海道のヒグマは日本最大の猛獣、本州のツキノワグマも本州最大の猛獣ではある、(ーー゛)😅🧸😇。クマは草食に近い雑食で原則狩りはしないというが、獲物を狩って食料にすることを覚えたクマは獲物を狩る習慣が身についてしまうのかもしれない、(ーー゛)😅🧸😇。クマ🧸は非常に臆病な動物でネコ🐾や犬🐕‍🦺に追い払われたりもしているが、臆病な分死に物狂いで反撃することも多いのだろう、(^_^;)😅🧸。

 

クマ牧場などでエサをねだるクマ🧸を見るとかわいらしいが、体重100キロから200キロ、体長1.5メートルから2メートルなんてクマ🧸と山で鉢合わせしたら腰が抜けるかもしれない、(ーー゛)😅😣。

 

クマ🧸に出会っても逃げたり木に登ったりしてはいけないそうだ、(ーー゛)😅🧸😇。クマ🧸は時速50キロで走るから人間なんか簡単に捕まってしまうし木登りも得意だそうだ、(^_^;)😅😇。また死んだふりをしてもクマは好奇心が強いので近寄って確かめるそうだ、(^_^;)😅😇😣。

 

ではどうするかと言えばクマ🧸の顔を睨んでゆっくり下がるのがいいそうだ、(^_^;)😅😣。もしも襲って来たら棒でクマの鼻先を叩くといいそうだ、(^_^;)😅😣😇。

 

クマ🧸の殺処分については非難する向きもあるが、これは止むを得ないだろう、(--〆)😠🤬👿。クマ🧸と話し合いなんかできないし、手懐けることもできないなら人間の生活圏に入ってきたクマ🧸は自存自衛の原則で殺処分する以外にはないだろう、(--〆)😠🤬👿。

 

でも最近はハンターが高齢化しているし数も少ないという、(^_^;)😅😇。そうなったら自衛隊や警察の狙撃班でも出動させて殺処分する以外にはないかもしれない、(^_^;)😅😇。お巡りさんの拳銃では撃ってもクマを殺すことはできないだろう、(^_^;)😅🔫。

 

日本陸軍が使っていた99式小銃は威力があって戦後米軍が押収したものが一般に流出して狩猟に使われたそうだが、大型動物を一発で仕留められたそうだ、(--〆)😠🤬👿。自衛隊や警察の狙撃銃でも一発で仕留められるだろう、(--〆)😠🤬👿。クマ🧸も自分のテリトリーで生活して人間の生活圏に入って来なければいいのだが、クマ🧸はそんなことは分からんからなあ、(ーー゛)😅😓😣😇。

 

 

最近はメディアもオールドメディアとニューメディアに分かれるらしい、(^_^;)😇😉😅。オールドメディアというのはテレビ📺️、ラジオ📻️、新聞📰などの以前からあるメディアでニューメディアとはインターネットを媒体としたSNS、YouTube、X、インスタグラム、フェイスブック、ブログ、口コミサイトなどなどだそうだ、🌐🛜😅😉。


で、年寄りはオールドメディアを利用していてテレビや新聞などの媒体に洗脳されているそうだ、(^_^;)😅😉。高市さんの不支持が高齢者に多いのはそうしたメディアに洗脳されているからとか、(^_^;)😅😉。テレビもテレビ朝日とTBSは左、日テレとフジは右寄り、TXNは中道、というより政治的な色はないかもしれない、😇😉😅。新聞も朝日と毎日に東京は左、読売とサンケイは右、神奈川新聞も左ではある、😇😉😅。


そういうことを知っていればある程度報道内容を頭の中で修正して見られる、(^_-)-☆😉😇。ただ最近は新聞は読まないし、テレビもCMが鬱陶しくてあまり見ないが、夕方🌆のニュースは見ている、😇😉😅。


ニューメディアはXとYouTubeはよく見ている、(^_-)-☆😇😉😅。Yahooニュースもよく見るが、これも最近はCMがうざい、(--〆)😠🤬👿。こうしたニューメディアは玉石混交で信用できるものからカスのような情報、更には意図的なニセ情報まで様々でこれも取捨選択が難しい、😇😉😅。


昨今の政治情勢も様々ありとあらゆるる情報が氾濫しているが、どこまで本当なのか判断が難しい、😇😉😅。高市さん支持もニューメディアでは95%だが、オールドメディアでは50%弱で何をもって正解とするか難しいところではある、😇😉😅。YouTubeでは高市支持動画が溢れているが、中身を見てみると何だか怪しげなのも少なくない、😇😉😅。これも個人が自分の意見や思いで動画を作るからだろう、😇😉😅。個人的には高市支持は50%強といったところだろうか、😇😉😅。


今のように情報が入り混じって氾濫しているとそうした情報を自分で処理して答えを見つけないといけないからけっこう厄介ではある、😇😉😅👿。個人的には高市さん支持派ではある、(^_-)-☆😇😉。なかなか強気であっちこっち顔色を伺ったりしないで思い切りが良さそうだから、(^_-)-☆😇😉😅。維新と連立すれば日本憲政史上初の女性総理大臣が誕生だが、どうなるか、(ーー゛)😅😇。


インターネット🌐🛜の開設以来個人が簡単に自分の意見を披歴できるようになったのはいいことだが、悪用されたりニセ情報を流したり情報の取捨選択が大変ではある、(ーー゛)😅😉😇。



16日前場の日経平均株価は自民党と日本維新の会による連立協議が進展することへの期待感から始まりから買いが優勢で午前9時3分に同528円83銭高の4万8201円50銭を付けるなど強気姿勢が拡大、また現地15日の米ハイテク株が買われナスダック総合指数とSOX指数(フィラデルフィア半導体指数)が上昇したことから半導体関連を中心にハイテク株も堅調で前日比415円40銭高の4万8088円07銭と続伸、公明党の連立離脱で急落した14日の下げも埋め戻した。TOPIX(東証株価指数)も、同15.54ポイント高の3199.18ポイントと前週末の終値を上回っている。東証プライム市場の出来高は10億5423万株、売買代金は2兆6788億円。騰落銘柄数は値上がりが814銘柄、値下がりは715銘柄、変わらずは86銘柄。後場の日経平均株価は前日比360円程度高い4万8030円前後で推移する。後場は前場終値近辺で取引を開始したがその後はやや上げ幅を縮小している。

16日午後の東京市場でドル・円はさげ渋り。午前中は151円15銭から150円51銭まで値を下げたが、150円台は買戻しが入り150円80銭台にやや値を戻した。ただ日本の新政権発足に向け連立協議は進展したが、政治の不安定化を警戒した円買いが続く。ここまでの取引レンジはドル・円は150円51銭から151円15銭、ユ-ロ・円は175円51銭から176円01銭、ユ-ロ・ドルは1.1643ドルから1.1675ドル。

 

週後半の個別は三菱重工が2%台と強い。その他トヨタが1%台と買われているが、パナソニックは1%台のマイナス、ホンダ、三菱UFJ、コマツは小幅に下げている。自民党と維新の電撃的な連携が進んでいる。維新もこのところ党勢が鈍っているのでこの際公明党がいなくなった自民党と連携して関西だけでなく関東でも党勢を拡大したいということで少数与党となっている自民党に恩を売って政策など利益を得たいのだろう。国民民主は党をできるだけ高く売りつけようと高見に立って様子見しているうちにトンビに油揚げをさらわれた格好ではある。立憲も「えっ、なんで」と言う思いだろう。自民と維新なら公明よりはいいのではないだろうか。公明は高市さんの保守思想が合わなかったこともあるが、やはりお隣さんから「高市政権は潰せ」との指示が飛んだのではないだろうか。まあ公明党もこの先はいばらの道だろう。自民も公明票がなくなると52選挙区で議席を失うというが、独立政党なんだから他党の組織票を当てにしないでしっかり政策を打って足を使って票を稼ぐべきだろう。政治家とは本来そう言うものだろう。高市さんが総理大臣となったらどんな政治をやるか興味があるし楽しみではある。補正予算を組んで当面の経済対策をして来年度予算を通したら状況を見て総選挙だろう、・・(^_-)-☆。

 

日本ブログ村へ(↓)