ご覧いただき
ありがとうございます![]()
自己紹介![]()
つき 時短ワーママ
夫 同い年会社員パパ
ぴょんちゃん
5歳(年中)
ぱんくん
2歳(1歳クラス)
娘の小学校入学までに
働き方を変えたい![]()
「在宅で働きたい」
「子どもとの時間を
もっと大切にしたい」と思い、
副業と投資の勉強を始めました![]()
少し繊細な長女のサポートや、
イヤイヤ期真っ最中の息子との
日々に奮闘中![]()
心の余裕を取り戻して、
家族みんなが笑顔になれる
働き方を目指しています✨
こんにちは!
今日は真面目&暗い話になるかな![]()
苦手な方はスルーでお願いします![]()
最近、5歳のぴょんちゃんの
繊細さについて
考えることが増えました![]()
実は小さい頃から、
音にすごく敏感で💦
1〜2歳の頃は
保育園の避難訓練の
サイレンが鳴ると
パニックで泣き出したり、
ショッピングモールの
館内放送が流れると
怖がって固まってしまったり
していました😢
公園の滑り台も
なかなか一人では
滑れなくて、
何度も何度も
練習したのを覚えています🛝
最近特に気になるのが、
弟のぱんくんが
癇癪を起こして泣いたり、
えづいたりする様子を見ると
「本当に吐いちゃう
」って
すごく怖がるんです💭
自分も共感してしまうらしくて、
一緒に不安になったり
泣いてしまうこともあって…
そんな娘の様子を見ているうち、
「もしかしてHSCかも?」
と思い始めました📚
HSCとは
「Highly Sensitive Child
(ハイリーセンシティブチャイルド)」
の略で、
「ひといちばい敏感な子ども」
という意味です😊
アメリカの心理学者
エレイン・N・アーロン博士が
提唱した概念で、
生まれつき感受性が高く
敏感で繊細な気質を持つ
子どものことを指します🌸
大切なのは、
HSCは病気や障害ではなく
生まれ持った「気質」だということ!
人種や性別に関係なく
5人に1人はHSCとも
言われていて、
実は多くの子どもが
持っている特性なんです💡
そして親の育て方が
原因ではないということも
分かっています![]()
私も最初は
「甘やかしすぎた?」
「もっと厳しくすべきだった?」
って自分を責めていたけど、
そうじゃないんですよね😌
HSCには「DOES(ダズ)」と
呼ばれる4つの特徴があります📝
D: 深く考え処理する
少しの情報から多くのことを
察したり、先々のことまで
考えすぎて慎重になる
O: 過剰に刺激を受けやすい
音、光、匂い、肌触りなどに
とても敏感で、
刺激が多いと疲れやすい
E: 感情の反応が強く共感力が高い
他の子が怒られていても
自分のことのように感じる
感情の起伏が大きい
S: ささいな刺激を察知する
周囲の空気の変化や
人の表情の違いに
すぐに気づく
これら4つすべてに
当てはまると
HSCの可能性が高いそうです✨
ぴょんちゃんを見ていると、
S: ささいな刺激を察知する
は当てはなっていないような…
って感じなんですけど、
他は当てはまるんですよね💭
実は、この特性を知る前に
一時期ママとぴょんちゃんの
関係が良くない時期があって・・・
それはまた次回
お話させてください![]()
では、また~![]()
長女のご紹介![]()
今月3回目の楽天マラソン
今月ラストの楽天マラソン![]()
明日24日20時から![]()
今回気になるお得商品はこちら![]()
楽天マラソンおすすめ
2児ワーママの
平日家事ラク作戦![]()
平日の1番大変な
ご飯作りを時短するために、
『ヨシケイ』
を始めました![]()
買い物不要
献立不要
15~20分で2品完成
人気のミールキットが
半額で試せるのはこちらから![]()
![]()
![]()
![]()



