十日戎へ参拝し惨敗。 | 天中殺でウツになっちゃったヤツ 〜その後の戯言〜

天中殺でウツになっちゃったヤツ 〜その後の戯言〜

ソウルナンバー33を持つ私は、2020年に人生の乱気流と呼ばれる"天中殺"にウツと共に突入。 ウツの治療も終わり、2022年には"天中殺"を完走したが、現在は30代で[無職&独身]の二冠王。そんな人間が成り上がる「観察日記」をお届けします。

 

◇気ままに戯言を呟いてます◇

ニーシャですトラ

いつもブログを読んでいただき

ありがとうございます。

(初めましての方へ・・・初回記事

 

 

こんばんは!

 

 

本日は十日戎

 

 

「無職だからこそ商売繁盛を願ってみようかな」

 

という気持ちで人生初の十日戎への参拝に行ってきました。

 

 

行き先は奈良県の春日大社

 

image

 

午前11時頃に到着したのですが、

西宮神社や今宮戎神社の陰に隠れているからなのか、

平日だったからなのか、

全然混雑していませんでした。

 

 

境内を進むと、福笹が配られている列を発見。

 

買うものかと思っていたのですが、無料なんですね!

 

システムもよくわかっておらず

キョロキョロしながら

さらに続く列に並んでいると

縁起物の飾りつけのテントがありました。

 

 

「もしかしたら飾りつけもサービス??」と

思っていたら・・・そんなわけないですね笑い泣き

 

1つあたり、500~1000円とのこと。

 

無職にとってはここが悩みどころ。

 

悩んだ結果、列から離脱し、

何もついていない笹だけを持って帰ることに赤ちゃんぴえん

 

 

その後、参拝へ。

今年は初詣へ行っていなかったので

ここでしっかり参拝しようと思っていました!

 

 

そう、

 

思っていたのですが、

 

財布には小銭が3円しかありませんでした。

 

 

悩んだところで状況は変わる事なく、

貴重な3円をしっかりと納めました。

 

(その後もいくつか参拝場所がありましたが

賽銭を投げ入れてるちびっこの横で、深々と礼をするのみでした赤ちゃんぴえん

 

 

だんだんと情けなく思い、

来る前より元気がなくなったような気がしていましたタラー

 

 

 

 

その一方で

今回の参拝で気付いたことは、

 

"商売繁盛を願う"という"欲が強い"方が多いからか

全体的にエネルギッシュなオーラが漂っていた気がします。

 

(もしかしたら豪華に飾りつけられた福笹を見て

視覚的なところから、そう感じたのかもしれません)

 

 

それと同時に私は

素の笹を手に、社会のヒエラルキーを感じたのでした。

 

 

 

 

 

「来年は今年の分も納めるぞ!」

という気持ちで1年頑張ります!キラキラ

 

image

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 



☆ にほんブログ村 にも参加しています☆

たくさんの人に見てもらうことで

モチベーションを上げたいと思っていますので

下記バナーをクリックしていただけると助かります!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 健康ブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代おひとりさまへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ  にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ