精神状態は安定してきてるので
抗うつ剤減らしました。
減らしてから
すごい倦怠感強い。
気のせい?コロナ?
離脱症状ってやつですかね。
何事も落とし前を
つけろって事ですか…
厳しい
私の場合、
わりと早目に薬減らしてると思います。
せっかちってのもありますが、
依存にビビってるからです
一時期ドン底の時は
薬が頼りになっていた気がします。
調子の良し悪しも
「この薬合ってるのか?」
という不安と共に暮らしてました。
沢山飲んだら良くなるのかな?
とも思いがちですが、
そこは私の場合幸いにも
仕事上でODした患者さんの
対応をしたりしているので
冷静になれていた気がします
ODダメゼッタイ。
フリスクで代用して下さい。
それで目を覚まして下さい。
薬は色々副作用ありますが、
種類関係なく
それを処理している肝臓に
まず負担が起きています。
個人的には
毎日酒飲んでるのと同じと思ってます。
お酒は薬の効き目を強めるとも言いますが
そもそも身体に負担与えてると
思ってもらったほうが良いです。
実際私も複数の薬飲んでいた頃は
お酒飲むとすぐ気持ち悪くなって
肝機能低下しているのかと感じてました。
今減らしてからお酒を飲むと
そのような事は無くなりました。
肝臓君を働かせすぎると
あっちこっちで不調が出ます。
過労です。
働き方改革しないといけません

暴飲暴食は避けて
休ませてあげましょう。
病気と戦ってる彼等を労らずに
勝利はないです
「はたらく細胞」より
