円相場最高圏内 | 田中信裕ゼミナール

田中信裕ゼミナール

福岡県 東区 九州産業大学 

経営学部 産業経営学科 国際経営学科

田中信裕ゼミナールのゼミ生による活動報告ブログ


 ゼミ4川口です(´'ェ'`)


 ドル安円高が続いていますが
 これは円の価値が上がっているというよりは
 ドルの価値がものすごく下がっている
 ととらえたほうがいいでしょう。


 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110821/fnc11082120190003-n1.htm

 

 週末に1ドル=75円95銭の戦後最高値を記録した

 外国為替市場の円相場は、週明け22日も最高値圏75円台を

 めぐる攻防となりそうだ。政府・日 銀が市場介入を

 決断する可能性があるが、

 米欧が協調しない単独介入となる公算が大きく、

 効果は限定的とみられている。

 「超円高」の長期化は避けられない情 勢で、

 政府は9月に編成する平成23年度第3次補正予算案に、

 企業を支援する円高対策を盛りこむ方向で検討を始めた。


 「欧米経済の回復が 見えない限り、円は売られないだろう」

 (野村証券の木内登英経済調査部長)。

 週明けの外為市場について市場ではこんな見方が広がっている。

 22日以降も 75円台近辺で取引され、

 米国の追加緩和姿勢などが明確になれば、

 再び最高値を更新することも視野に入る。


 企業によっては大ダメージを

 受けている企業もあるようで

 早く安定してほしいところです。


 それに伴い金の値段が上昇しているようです。

 これからの変化から目が離せない状況です。