顧客満足度(CS)について考える大学3年生 | 田中信裕ゼミナール

田中信裕ゼミナール

福岡県 東区 九州産業大学 

経営学部 産業経営学科 国際経営学科

田中信裕ゼミナールのゼミ生による活動報告ブログ

みなさんこんばんはニコニコ


ゼミ3 あつしです。いや・・・暑いですね午前中は晴れで夕方になると夕立と不思議な天気ですねペンちゃん


さていきなりですが私は顧客満足度(CS)に興味があります


顧客満足度(CS)とはCustomer satisfactionです!説明はないです言葉の通りですかねウッドストック


最近までは顧客だけしか関係ないかと私は思っていましたが

従業員などもかかかわることに気づきました。

先生の授業を受講し幅広い視野でむすびつけたいと思います。



・顧客心理過程8段階


まずは

1 注目から始まり

2 興味

3 連想

4 欲望

5 比較・検証

6 信頼・確信

7 決定・行動

8 満足


終わる


最終的に満足にならないと顧客満足とはいえない

顧客が商品を注目しているが説明や使い方が分からない販売員に聞きたいのに売り場にいない・・・ガクリ

ゆっくり商品を見たいのに販売員が1つ1つの商品を説明するまたはおしつけ販売・・・・


皆さんもこのような経験あるのではないでしょうか??


これでは2段階の興味の段階にもならない


実際にあった話ですが

私がよく行っていた洋服のお店の店長は私に洋服の話はまったくせず学校の話やテレビ、恋愛話などと

その店長と私は軽く1時間30分ぐらい平気にそんな話ばかりしていました苦笑(笑)


そんな従業員に親近感がわき

「ここのお店だったら」「この人だったら」と最終的には7段階の


決定・行動にむすびつくのかなと私は思う。


いかに常連客をつくりお客様とのコミュニケーションがとれるか販売員の視点はこうなると思われる。


顧客の立場では

「このお店に来て良かった」「「また来たい」などまた第3者に伝わる、紹介などこういう



風になると満足になるのではないか


とわたしは思う。



まだまだ勉強中だが最終的には顧客満足と○○○とむすびつけたいとおもっています。




それでは次のブログをブログ担当の帆足さんよろしく!!

ブログを活性化しよう!ひよざえもん