姿勢を作りに行かない | 萩天の空

萩天の空

ブログの説明を入力します。

 

 

 

 

 タイトルは、私がよく使うフレーズの一つです。

 

 

 

 太極拳を打っている時、姿勢を作りに行かないとは?

 

 

 

 太極拳を打つことを、打架と言います。 架とは四声で表すと

 

jia4 骨組み 台枠 フレームと言ういみです。 つまり形です

 

よね。 姿勢を作りに行かないと言うことは、形を作りに行かな

 

いと言うことです。 打架と矛盾しますよね。

 

 

 

 いいえ、矛盾はしません。 結果として出来ている架を打てば

 

いいのです。 作りに行かないのです。 作りに行けば相性筋が

 

働くことになります。 つまり腕で言えば力こぶが出来てしまい

 

ます。 前の筋肉です。 これでは腕自体が固まってしまいま

 

す。 どの様にすればその事態を解消出来るのでしょうか? そ

 

の状態で、大きく溜め息を吐いてみてください。 すると膻中の

 

ツボが下がって、肩の関節が拓きます。 お腹が寛いで、足首が

 

緩んだ状態になります。 力こぶを触ってみてください。力こぶ

 

が萎みましたでしょう。 その時の姿勢は、作りに行った姿勢で

 

はなくて作られた姿勢ですよね。 その時の姿勢は緊張筋が働い

 

て作られています。 後ろの筋肉です。 女性のかたがよく言わ

 

れている「ふりそで」が働いているのです。

 

 

 

 前の筋肉の相性筋を使って姿勢(や 形)を作りに行くのでは

 

なく、後ろの筋肉の緊張筋を使って出来た姿勢(形を形)を崩す

 

ことなく打つのが、「打架」 つまり太極拳を打つと言うことで

 

す。 この状態で有れば、掤勁は常に身体に備わっていることを

 

実感できる事になります。

 

 

 

 作りに行かない。 作られた姿勢で崩さずに!