【ばくちゃん入院】ばくちく君、検査入院 | GO!保護犬GO~知る・見る・伝える→殺処分ゼロへ~

GO!保護犬GO~知る・見る・伝える→殺処分ゼロへ~

静岡県御殿場市の個人ボランティア 
山の中で5年間、狭いケージで生かされてきた小山町多頭現場出身の犬の幸せさがし、問題を終息させ無事に終わりました

フィラリアでもシニアでも雑種でも、幸せにしたいと頑張ってます

 

イベントにおいでヨおいで

5/24㈯・5/25㈰ 10時~16時
@御殿場市神山・ときの栖第一Ⓟ
24日:保護犬と出逢いの会
25日:同窓会&保護犬相談会




 

 

5/25㈰11時~保護犬と出逢いの会

@藤沢市・秋葉台公園

5/31・6/1 招待開催決定!

保護犬と出逢いの会

@等々力ドッグフェス

等々力緑地(川崎市)

6/15㈰11時~@ペットフォレスト湘南茅ケ崎店
6/21㈯13時~@ペットフォレスト湘南茅ケ崎店
6/29㈰10時半~@小松家八の坊(伊豆の国市)

 

静岡県迷い犬情報

Instagram @gohogoinugo 



いつも応援ありがとうございます

 

 

本日、4頭を引き取りました

 

 

新東名でリキママをお迎えに行き

お互いの場所から

待ち合わせを決めて

犬をピックアップ

 

 

一路、富士のリープさんへ

 

 

犬を下ろしたら

次に向かったのは

自宅からはちょっと遠い

動物病院

 

 

ばくちく君の精密検査



我が家に来てから

一日もブレることなく

昼夜のムダ吠えプリンスで

 

 

最近は、祥太郎ハウスの

30㎝前で

奥にへばりついている祥太郎に

延々と吠え続けるという

日課をこなしていたのが

 


5月10日ごろから

突然、元気がなくなり

うずくまり横になる

そんな生活だったのです


先日、病院で検査しましたが

貧血はあるけれど

症状との関連性は薄い

との先生の診断でした

 

 

何かあるに違いないのです

 

 

急に年をとり

寝たきりになったり

競い合って食糞までしていたほど

毎日飢えていた子が

突然食べなくなる?

 

 

水をがぶ飲みしていたのに

(飲み方がへた)

水も自力で飲めないのです

 

 

ばくちく君を助手席に乗せ

シリンジ、お水持参で

引き取りに向かいました

 

 

朝から5時間以上のドライブ

さすがに疲れた様子

 

 

ずっと寝ていたのに

立ち上がりクンクンと臭いを

嗅ぐしぐさをしたので

食べていたクッキーを

ちょこっと鼻の前に出すと

ゆっくり食べ始めました

 

 

少し安心

 

 

昨夜から一緒に寝たけれど

深夜25時くらいに一度

オシッコをしてから

今日は一度も出ていなくて

病院の前の草むらで

少しだけ

 

 

シリンジで飲ませていた分よりも

すごく少なく感じました

 

 

 

 

 

 






できる限りの情報を伝えます

 

 

12月中旬に保護した子

年齢不詳ですが

10~12才位と推定

 

12月末の血液検査で貧血が判明

 

その後4月はじめに再検査

赤血球33%で前回より1%上昇

 

先日5月13日血液検査実施

数値30%

 

 

今までは勢いよく庭に出て

延々と無駄吠えするほど

食欲もありご飯は即完食

出せば食べて

足りなくて食糞も早い

 

 

5月10日頃から

急に元気がなくなり

座っていることも困難で

うずくまるか

横になって足を投げ出す形

 

 

食欲は徐々に落ち

先日から自力で食事をしない

水も飲もうとしないため

シリンジで無理やり飲ませるのと

ウエットフードに水を足している

 

 

おしっこも長時間しない

濃い色になるが

異常性のある色ではなさそう

 

 

食事や水を飲んだ後

コポコポと音がする

以前はそんなことはなかった

 

 

それと関係があるか不明だが

左前足を床に着くと

若干痛がる様子がある

 

 

他の子が暑がる日にも

震えていて

抱っこすると体温が低いのがわかる

(以前より低くなっている)


と、こんな感じです



しっかり伝えないと

ご診断や不要な検査をすることになり

何より犬が苦しみます

 

 

だから病院にかかる時には

ありのままを話します

 

 

この時に、この薬をあげた、とか

そういうことも隠さない事

 

 

特に腎臓、肝臓の数値に

そういうのはすぐ出る

原因不明で数値が悪いとか

判断されて苦しむのは犬

 

 

飼い主がイイ格好して

隠してはダメ

注射や投薬も隠してはダメよ


 

ありのままを伝える

 

 

苦しむ愛犬のために

私たち飼い主ができる事は

とても少ないんです


GO!はいつでも

先生にはきっちり伝えます

迷惑そうな顔をされても

愛犬には飼い主しかいない

犬を守れるのは飼い主です


先生にきちっと言わない人ほど

『獣医が悪い』と言いがち

 

 

誰が悪いのだろう?

 

 

そのまま
ばくちく君は精密検査で

入院になりました


ばくちく君ばくちゃん

またいつものように

元気になってほしい

 

 

ガウガウ吠えて

『コラ!』と怒られるほど

回復してほしい

 

 

 

心配で、どこへも一緒(先日の画像)
(本人の精神的に留守番よりベター)



誰よりも一番に

庭に飛び出して日向ぼっこ

体が温まるとワンワンはじまる

真ん中がばくちゃん


明日おむかえです


ばくちく君の

第二の犬生が

明るく楽しく続くように

 

 

まだ見ぬ里親さんに

引き渡すその日まで



本来はとても元気な
ばくちく君を応援してね

 

 

パワー💪!!!カッ

(なかやまきんに君的に)

 


 

保護犬を迎えたい方、または幸せを祈ってくださる方、
ぜひイベントにお越しください

転載、シェア、チラシ配布応援も大歓迎
あなたの行動が命を救う一歩になります
 

天国の桃忘れない『押して』応援♡↓
にほんブログ村 犬ブログへ



 
 



お買物で応援  PayPay♡ぴかマ


 

■保護活動協力に感謝

 後藤はり灸治療院(長泉町) 小松家八の坊 フィトンの森 ドッグケアサロンりーぷ