株価 予想 日経平均 リセッション 株の売り時  | グデーリアンの投資ブログ

グデーリアンの投資ブログ

トレードではなく資産運用の観点での投資ブログ。
銘柄選びや運用成績だけでなく投資に対する考え方や自分の失敗、成功談なども踏まえてお話しできればいいなと思っています。

 

 

 

 

 

トランプマンの朝方の投稿によって先物爆上げ。

現在10時ですが、2%を超える上げです。

 

関税の不透明感から、相場はマグマが溜まっていた状況ですから、一度噴火すればこうなるでしょうねぇ。

ということで、今日はこのまま高値引けするのでは?と思っていますがどうなるでしょうか。

 

どちらかというと、今日よりも明日以降これが継続できるかどうかが、今日買うかどうか・・・いや、今日は買わないですけどね。

僕はそれをしなくて済むように、ずっとホールドしていたので。

 

でも明日以降どうなるかは気になるところですので、ちょっと今のうちから考えておこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、現在日経平均のEPSは昨日付で2531円。

ここから、日経平均の上値目途とされるPER16倍は40509円。

 

 

現在40700円を超えているので、その意味ではここが天井、明日以降下げてもおかしくありません。

 

為替については円高進行ですから、これも輸出企業の多い日本株についてはマイナス。

ただし、日本企業の想定為替レートの平均は現在139円64銭とのことなので、今の水準なら十分為替差益を狙えるところ。

 

信用売りは8000億を超えてきていて、安値の4月からすると、現在9000円高。

約30%ほどあげてきているので、4月の安値で売った人には追証が発生する水準ですから、買い戻しが発生しやすいところかと。

 

チャート的にはパーフェクトオーダーが出ていて、MACDもGC間近。今日一段高で引ければ今日中にGCも。

 

ボリバンのバンド幅も狭まってきていたところだったので、ここで今日に続いて明日も連続陽線が出れば、バンドウォークっぽくなってきそう。

 

 

 

 

 

15%の関税については、記事を見る限りでは

 

コスト削減や現地生産など「対策が打ち得る水準だ」

 

とのことなので、高いなあとは思いますが、十分に企業も投資家も織り込む期間がありましたから、何とかなるのかも

 

 

 

で、結局のところ明日連騰するのか、反落するのかですが。

列挙してきたように、上げも下げもどちらにも一定の根拠がありそうなので、どっちに行くかわかりません(;'∀')

 

が、今まで海外株に比べて相対的に取り残されていた感があるのを考慮すると、それほどオーバーシュートした感も無いのかな?

といった印象。

 

僕としては、ここまで特に焦って売り買いしていないので、明日以降も機関の仕掛けがあったとしても、特に動かないつもりでいます。

 

以前も書きましたが、相場は過去の統計でざっくり言えば上げ3:下げ1で動いているので、迷った時には上げにベットしておくと、3回に2回は当たりますから、短期の動きに迷わされずに構えておきます。