「好きなこと」を認めてもらえないこともある | 愚痴と干渉重たい母親から卒業したい人のコーチング&カウンセリング ★幸せの感度をアップで★

愚痴と干渉重たい母親から卒業したい人のコーチング&カウンセリング ★幸せの感度をアップで★

がまんで失くした自分をとりもどしていくプロセスを追求していきます
それが、母からの卒業

たのもー!!

 

札幌のコーチング  森村うさぎです(^^)

明日、札幌市内の中学校は卒業式です。

入試が終わってからの3~4日間で卒業式を作り上げるため、ハードな練習をしてきた中3&担当の先生、お疲れ様でした。
思い切り感動させていただきますぞ!(ハンカチ、準備オッケー!)

 

さて、私はこうした節目の式がわりと好きです。すぐに鼻がツーンとします。

でも、「そういうの苦手」って言う人ももちろんいらっしゃる。

 

そうなんです。

好きな事を言うと、こんな反応を出会うことがあるわけです。

 

「えー、それどこがいいのー?」「えー、あたしは嫌いだなー」「えー、そんなに良くないじゃん」

 

いわゆる、否定にちかいもの。

 

好きなものを表明すると、いつでも誰にでも賛同してもらえたり、わかってもらえるわけではないのですなー。

 

せっかく言ってみたのに、「それ変―」「ソレちが~う」って否定に近いことされると、凹んだりします。

なんだか、言った自分がバカされたかんじだし、自分がまちがってたみたいだし、あまりいい気持ちにはなれない…。

ついでに、その人のこときらいになってしまっていなんかしてね。

 

「カステラの法則」は100%穴のないやり方じゃないです。

(どの方法であっても何らかの弱点があるのだと思います。)

「好き」「やりたい」を表明することで、リスクも少ならからずあるわけです。

もちろん、得るものも大きいけど。

 

なにもしなければ、ゼロ。何かすれば、マイナスもあるけどプラスもある。けっこうプラスのほうが多いものです。(宝くじだってかわなきゃ当たらないしね)

やると「やれた!」って自信につながりますものね。

 

「好き」「やりたい」というのを、「ほしい」「やって」に変換するのは要注意です。

人って、自主的にやってあげるの大丈夫ですが、たかられるのはあまり好きじゃないから。

もらえることを意図すると、見抜かれる。

 

 

 

 

 

「わたし、カステラ好きなの」

「へー、あたしはカステラ嫌い。どこが美味しいのかわかんなーい」

って、好きなものを否定されること。

 

人の好きなものをって否定しがちな人のこころに何があるのか??

 

単に自分の正直な感想を表明してる場合もあります。ウソのない正直な意見としてね。

ただし、表現の仕方で「傷つけないように工夫する」ことをしない人もいます。しないというか、できないタイプの人もいます。悪意がないこともある。単純で率直な人にみられる傾向です。

 

もう一個考えられるのは……

「それは良くない」「わたしはどうかと思う」ということをいつでも何にでも言ってる人。

(いますよね、そんな人。)

そのタイプは、実は自分を守りたいという強い気持をもってる人。

 

好きなんだーって言われると、自分もその意見に従わされるのでないかって無意識に怖れてる。

支配されることを怖れてる。

だから、私は私の意見を言わなくちゃ、支配されないようにしなくちゃ、戦わなくちゃっという気持ちになるんです。

2歳位の子どもが、何でもかんでも「いやいやいや」「ちゃうのっ」って言う感じに似てるね。

(このくらいの子は、自分の意志ができてきて、自分を確立しようとするので、とりあえず人から言われたことを、ぜーんぶ否定するっていう、親にしてみたら地獄のような主張をしまくる)

 

 

好きなものに賛同してもらえなかったり、否定されちゃったりした時、

この言葉で対応してみましょ。

 

「あなたはそう思うのね」。(こころの中でつぶやくのも効果ありですわよ)

 

私は、私でオッケー。

で、

あなたは、あなたでオッケー。

 

好きなものが違っていてもオッケー。

だって、人は一人ひとりが違っているのだから。

 

もし否定されちゃった時、

余裕があったら、「あなたの好きなものを何か教えて?」って言えると話が広がるかもよーん。

 

せいやっ!!