おはようございます。
一般社団法人 がんサポートナース
代表理事 沼澤幸子 です。
【合せて聴いてほしい】
7月4.5日で開催された
「日本緩和医療学会」
今回で30回目でしたが、
長崎で勤務していた頃に参加して以降
15年以上ぶりの参加でした
移住先からは、片道8時間!
移動も1日がかりですが、
それでも、やっぱり参加して良かったです
特に、私が、緩和ケアの分野に
進もうと思ったチャプレンの
沼野尚美さんの教育講演を拝聴できたことは
とても大きな収穫でした。
私が、法人を立ち上げて、
同じ医療職のサポートもしている中で
とても役立つ内容でもあり、
日常の業務を丁寧にやることが
緩和ケア的な視点で動ける看護師に
なれるということを
あらためて実感した時間でした
患者さんとの関係性も大切ですが、
その前に、一緒に働くスタッフ同士の
関係性が良くないと、質の高いケアは
提供出来ません。
逆を言えば、専門的な技術よりも、
緩和ケア的な視点を持っているだけで
人としても信頼度が高くなるわけなんです。
看護師としてのスキルを上げたい方は
是非、緩和ケア的な視点を学びましょう!
医療職向け公式LINEアカウント
(登録者160名以上)
〇声の配信stand.fm
☘️公式パートナー☘️毎日配信中
サービス内容のお問い合わせや、お仕事の依頼は
ホームページよりご連絡ください