おはようございます。
一般社団法人 がんサポートナース
代表 沼澤 幸子 です。
(プロフィールは、こちらから)
昨日は、神戸市にあるホームホスピス関本クリニックの院長だった、関本剛先生の1周忌でした。
緩和ケア医として、最期まで、
患者さんに寄り添い、自分らしく生き切られた
先生の姿は、沢山の同じようなドクターにも
大きな影響を与えたのではないでしょうか。
私自身も、緩和ケア病棟を6年経験し、
緩和ケアを正しく理解して頂くために
今は、病院の外で、活動をしていますが、
まだまだ、間違って理解されている方も
多いのが現状です。
同じ医療職でも、認識が足りなかったり、
看取りについても、モニターをつけない
自然な形の最期を経験したことない
医師や看護師も多い中、
法人でも、養成講座とは別に、
緩和ケア初級講座として、
毎回、少しずつ内容を変えながら、
年に2回程度、オンラインで開催しています。
緩和ケアは、看護の基本だと感じています。
そして、看護師としての感性を磨く、
大切なケアであり、誰もが身につけて
欲しいスキルだと思っています。
【緩和ケア初級講座】【オンライン】
5月20日(土)10:00~11:30
〇 患者さんや御家族向けメルマガ
(毎週金曜日配信中)
↓ ↓ ↓
〇声の配信stand.fm
☘️公式パートナー☘️毎日配信中
〇御相談、お問い合わせは、こちらから
↓ ↓ ↓ ↓