昨日のブログでも紹介したデザイナーの広林依子(ペンネーム)さん。

 

 

彼女が、ステージ4の乳がんになったとき、

 

一番に悩んだのが「周りの人にどう伝えるか」でした。

 

病気が発覚したときはすぐに

 

家族と当時結婚を考えていたパートナーに話しましたが、

 

その経験から「誰に、どう言うか」は本当に慎重に考えたそうです。

 

{D68E4520-F668-456E-B6CF-331F0022C185}

 

何度かブログでもお伝えしていますが、

 

広林さんのような方は沢山いらっしゃいます。

 

身内にも簡単には話せなかったという方もいます。

 

 

確かに、自分に正しい知識があっても、

 

他人が同じように理解してくれるとは限りません。

 

がん患者さんは、他の人と同じように日常を過ごしています。

 

遊びに行きますし、治療しながら仕事だってします。

 

がんが発覚したばかりのときはわからないかもしれませんが、

 

意外と普通に生活できます。

 

だから、生活の全てをがん中心にする必要はないのです。

 

=自分が「がん」だということをカミングアウトしなくても

 

なんの問題もないわけです。

 

 

それよりも、カミングアウトにはこだわらず


自分を大切に生きること!


 

そして、しっかり自分と向き合っていくことで

 

病の先の人生を変えることができます!

 

 

 

 

 

今なら、こんなサービスもやってます照れ

↓    ↓    ↓    ↓    ↓

メルマガ読者限定キャンペーン企画

 

サービスの詳細はこちらへ

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

http://sachikokataoka.com

 

 

メルマガ登録はこちらへ

↓   ↓   ↓   ↓

https://mail.os7.biz/add/916x



人気ブログランキング