患者さんの気持ちの持ち方とか生き方といった
メンタルな部分が病気の予後に大きくかかわってくることは
何度も申し上げていると思います。
実際、がんを告知されてショックを受けない人は
ほぼゼロに等しく、ほとんどの方が
「みんなショックに感じるのは同じだし、
時間が経てば前向きになれるはず。」と
思ってしまいます。
しかし、告知と同時に治療の選択を迫られたり
告知されたことを誰にも話せなかったり
そのために、一人で悩み、
怪しい代替療法にはまって高額な商品を
買わされてしまう方もおられます。
「治療法を自分で決める」 ということは、
自分のこれからの生き方を決めることにほかなりません。
もちろん、主治医と良い関係が築けていて
小さなことでも相談できれば
ひとつひとつ納得しながら治療を進めていけるでしょう。
しかし、外来通院で患者側から積極的に質問や相談を
している方は少なく、「もっと早い段階で何でも相談できる
人が居たら・・・」と打ち明ける方が多いのも事実です。
実際、御相談を受けながら
徐々に病気を受けとめ、死の恐怖からご自身を解放し、
人生を全うされる患者さんを見ていると、
治れば勝ちで治らなければ負けという
単純な話ではないと感じます。
がんと宣告されたからこそ、これまでの人生を振り返り
これからの人生を今まで以上に充実したものに
していける。
そんな自己変容の旅をサポートできることに
私自身も感謝の想いでいっぱいです。
今なら、こんなサービスもやってます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
サービスの詳細はこちらへ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メルマガ登録はこちらへ
↓ ↓ ↓ ↓