ピストバイク 都が一般販売禁止
「ピストバイク」、全国初 都が一般販売禁止」
News i - TBSの動画ニュースサイト -
やっときたか。って感じです。
そもそもファッション系 アパレルショップの類いで自転車が買えることが可笑しかったし、
競技車両である「ピスト」が ファッションの類いで扱われたこともおかしな話だ。
もう一度言う、ピストは競技車両だ。
公道走行が出来るように施工/改造されたピストと区別すべく、
今ではピスト本来の姿であるモノが「ノーブレーキピスト」と罵られるようになってしまった。
が、“公道においてのあるべき姿”という観点からしたら、そうでないのだから至極当然の結果だと思う。
競技専用車両を一般公道で使うことが間違いだという認識を 今一度 強く持ってほしい。
「普段使いも 競技にも使える車両」と「競技専用車両」とは違うんだ。
恐らく「ピストの販売を規制」というのは、本来の ピストそのもの姿で売ることを規制 ということのはず。
「ノーブレーキピスト」なんて表現が生まれた今、少々面倒だが
つまりは公道走行が可能な状態に施工(前後ブレーキ・灯火類装着)されたピストならば販売できるはずだ。
だが、恐らくは指定の自転車ショップのみのはず。でなければ、この規制はイマイチ意味がない。
万全な整備が期待できない、
もしくは組合非公認の 本来自転車を取り扱わないアパレル店で組み立てられ 販売されている事が問題だったのだから。
