滑走少年の横滑り☆奮闘日記
 

BSサブナードスポーツ と、GICFAIRLADY Z をイジって駆ってる学生の日記


バイクにも乗り始めました。⇒ みんカラ版


 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ にほんブログ村 自転車ブログ シティサイクルへ ブログランキング・にほんブログ村へ  ←クリックお願いします

 


Twitterも始めました nss67tをフォローしましょう

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

あっという間に5ヶ月目前/みんカラ更新

Twitterが改変で、廃れそうだし新たなSNSに移行か?とか昨今話が出たりもしましたが、

よくよく思えばamebloって15年くらい不変で今なおあるんだし、自分もTwitterなりLINEなりへスマホを手にしてのめり込むまではamebloだけだったしそこへ帰化するだけじゃん…?


と、ボンヤリ思ってまた更新するか…とか思ったわりに、はや前回更新から5ヶ月目前。意識低い。

InstagramのTwitterとameblo記事投稿機能もオミットされて更新がされない、でもOwndへの表示連携は出来てる。なんでやねん。

OHAJIKIクロマク、近年買ったコート剤で一番気に入りました。黒樹脂が光る光る。

超オススメです。

ぶーぶーマテリアル S25w

記事の時系列が少し違うものの、

のちにRVFに入れた竹村商会のS25同様に光拡散ディフューザーのあるLED球。

この手の造りは やっぱり色味の広がり方が優しくて、眼にキ過ぎない光量で申し分ないです。

SVとRVFを共にオイルとフィルター交換。

各々 前回交換から約5か月で距離も1200km程度での交換。勿体無いか?とも思ったが、それになりに汚れも鉄粉もあったので良し。

RVFはフラッシングゾイル後初。車の新車オイルみたくモリブデンでも入ってたか?と思うようなグレー気味の色したオイルが抜けて少しビックリ。

SVも5速の入りが悪い時があるので、フラッシングが次のオイルでゾイルの添加なりしたい。それぐらいにはゾイルの効果はあったかも。という小気味よさがRVFにある。


RVFは次のオイルには10wないし15wで50番を入れようと思っていたが今回また10wー40。

次こそは‥と思うので何にしたものか。メーカー系純正だとKawasaki冴強が10w-50なので、これでもいいか? z900rsもいるし、なんてボンヤリ。


1月が寒くて乗ることがほぼ無かったというのもあれど、二台あるとはいえ一台1200km程度しか5ヶ月で距離でないってのは、昔に比べて減ったなぁ。今年はたくさん出かけたい。


あ、大型自動二輪免許の試験に合格しました。

でもまだ未発行 取得しましたと言える日はいつになるやら。


via 滑走少年's Ownd
Your own website,
Ameba Ownd
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>