シティカート
今日はR335と、
都内 北千住にあるシティーカートへ行ってきました
335は、カート初体験!
自分はここのコースが初体験でした。
※でもコースレイアウトは年1、2回ほど変更されてるようです。
結果、自分は32周 キッチリ走らさせて頂きました。
当初コースレコードの30秒台(動画参照)は無理だろうから、
コーナーにして3個分・・・5秒落ち以内を確実に周回できるように頑張ろう という目標で意気込んでました。
が、アタックするうち・・・段々と常連さんや玄人さんが来て走るようになって・・・火が付きました。
1セット目ベストが、38.293秒 ave37.61km/h
2セット目でベストが、35.013秒 ave41.13km/hと向上。
他の走りに感化され 自分の走りが一定過ぎたのを感じ、気合いを入れた3セット目では
踏み過ぎ/開け過ぎ/突っ込み過ぎ+スピン連発で36.315秒 ave39.66km/hと後退。 トータルタイムもぶっちぎりビリ;
気持ちを落ち着かせて、もう一回人の走りを観察して
集中して意気込んだ4セット目で、33.722秒 ave42.70kmを達成!
1発目のタイムから数えて、4.571秒ほど短縮できた事と
レコード樹立者の背中が視界に写る程度の距離が生めれるスピードで走れたことが満足でした!
いやー 一番最後が、一番気持ち良かった(笑) 達成感が違ったな。
秋ヶ瀬やモビリティランドでのカート経験がありましたが、ここはそれらよりもかなりコースがバンピーでした。
なので 収穫はかなり多かったかなぁ。
しかし 自分の適応能力/適応していくスピードの遅さに正直ガッカリ。
もうちょっと早い段階でタイムアップできていたらなぁ・・・
はじめての車に慣れる+はじめてのコースに慣れるっていうのに対す順応性が低いかな って感じました。
今日来ていた経験者の人も、コース自体は初めて と言いつつも、
1セット目の2周目で34秒台、最終的には31秒台を連続で記録していました。
それが・・・一番応えたなぁ(^へ^;)
タイムを一定に刻んで走るなんて芸当、真似できなかったなぁ・・・真似したいなぁ;
さて、他にも走っていた人たちとお話が少しだけ出来ましたが
みんな車好きとは言え、箱よりもフォーミュラが好きって人達だったなぁ(^^;)
俺もフォーミュラ、ちっとは観るかな・・・近年全く観てないや;
また走りに行こう。 楽しかった。

都内 北千住にあるシティーカートへ行ってきました
335は、カート初体験!
自分はここのコースが初体験でした。
※でもコースレイアウトは年1、2回ほど変更されてるようです。
結果、自分は32周 キッチリ走らさせて頂きました。
当初コースレコードの30秒台(動画参照)は無理だろうから、
コーナーにして3個分・・・5秒落ち以内を確実に周回できるように頑張ろう という目標で意気込んでました。
が、アタックするうち・・・段々と常連さんや玄人さんが来て走るようになって・・・火が付きました。
1セット目ベストが、38.293秒 ave37.61km/h
2セット目でベストが、35.013秒 ave41.13km/hと向上。
他の走りに感化され 自分の走りが一定過ぎたのを感じ、気合いを入れた3セット目では
踏み過ぎ/開け過ぎ/突っ込み過ぎ+スピン連発で36.315秒 ave39.66km/hと後退。 トータルタイムもぶっちぎりビリ;
気持ちを落ち着かせて、もう一回人の走りを観察して
集中して意気込んだ4セット目で、33.722秒 ave42.70kmを達成!
1発目のタイムから数えて、4.571秒ほど短縮できた事と
レコード樹立者の背中が視界に写る程度の距離が生めれるスピードで走れたことが満足でした!
いやー 一番最後が、一番気持ち良かった(笑) 達成感が違ったな。
秋ヶ瀬やモビリティランドでのカート経験がありましたが、ここはそれらよりもかなりコースがバンピーでした。
なので 収穫はかなり多かったかなぁ。
しかし 自分の適応能力/適応していくスピードの遅さに正直ガッカリ。
もうちょっと早い段階でタイムアップできていたらなぁ・・・
はじめての車に慣れる+はじめてのコースに慣れるっていうのに対す順応性が低いかな って感じました。
今日来ていた経験者の人も、コース自体は初めて と言いつつも、
1セット目の2周目で34秒台、最終的には31秒台を連続で記録していました。
それが・・・一番応えたなぁ(^へ^;)
タイムを一定に刻んで走るなんて芸当、真似できなかったなぁ・・・真似したいなぁ;
さて、他にも走っていた人たちとお話が少しだけ出来ましたが
みんな車好きとは言え、箱よりもフォーミュラが好きって人達だったなぁ(^^;)
俺もフォーミュラ、ちっとは観るかな・・・近年全く観てないや;
また走りに行こう。 楽しかった。

