7500、機能的ブラッシュアップ | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

7500、機能的ブラッシュアップ


前回http://ameblo.jp/nss66t/entry-11343963487.html に引き続き、

今度はようやく、機能面に於いての整備が出来ました。 これで走りに不満なし、かな?



換装したのはワイヤー類一式とブレーキシューのみ。


意外と手間が掛かったのがシフターのO/H。

トリガーによるシフトチェンジなのだが、このトリガーに噛まされている遊星ギヤの新品の納品に手古摺った。

でも甲斐あって、御機嫌なシフトチェンジが可能に。型落ちとはいえ、まだまだ現役だね。レスポンスも申し分なし。


滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012091023070000.jpg  滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012091023090000.jpg

換装したシューはSHIMANO M70T2 DRY/WET、ワイヤーはXTRステンメッシュ


M70T2に関しては

シマノのカンチブレーキシューのラインナップ中、

Vブレーキシュー並のリーチがあって コスパの良いモノ として選びました。

ワイヤー交換他もろもろイジくってみたのもあって、効きとリリースのし易さが上がったね


Zやサブナに比べると、ガンッと効く制動力というより

制動距離を取ってでも、確実に シットリとしたフィールで効くような感じを目指してセットしてみった次第です。

私的には確実に狙ったところへは向かったと思うけれど、このセットでオンロードをガンガン走りたくは無いなぁ。


やっぱり元が、

前オーナーの“オフロードでの競技を想定した練習車”というバランスで組み上げたものだけに

今回のこういった味付けも、そのフィーリングを崩さない為なので、オンロードで物足りなくなるのも已む無し。


滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012091023120000.jpg


練習車というポジションもあったのか?

このルックスの自転車に不釣り合いな、チャちぃベル・ランプ。

いかにも「警察に文句言われなきゃいいんだよ」っていう前オーナーの思想が伝わってくる感じ。


※細かく言えば

道路交通法施行規則第9条の4、道路交通法第52条第1項と同法第54条に引っかからない合法だけどテキトー仕様


この辺り 見た目も性能も徹底的に拘る自分としては、一刻も早くスタイリッシュなものに交換したい!(^へ^#)


他にも交換したいとすれば、

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012091023120001.jpg

あらたにBBのガタも発見してしまったので 交換したい

・・・とはいえ微量だし、乗っていては気になるものでもないので 今すぐにはせず、保留。


チェーンはどうも駒数が合って無さそうなので、再チェックして 必要ならばカット調整or交換

フレーム直付けのチェーンガードシートが染みッタレて汚いから、そのうちカーボンシートに貼り替えたい。


ん゙~~拘ると、止まらない。 完調に近づいただけに、火が付きましたぞ

どうするんだ、Zもサブナも Jeepもいるというのに。 はてには今度、ふっちーから自転車が届くのに。。。


面倒みると、手が抜けなくなっちゃうクセ、金銭的に自分の首を絞めてしまうから、なんとかしなきゃ(苦笑)



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ  ペタしてね