86 と BRZ
販売前から注目を浴びていた
「TOYOTA 86」と「SUBARU BRZ」、いよいよ販売されましたね!
すでに受注では1万台を超えていて、デリバリーが追い付かない状況なんだとか・・・
外見を簡単に比較
正面から
サイドビュー
※写真の86は中間のGグレード、BRZは最上級のSグレードの為、質感は若干86の方が劣ってます
こうして比べてみると、やはり受ける印象が両車で違うなぁ・・・というのを、感じます。
フロントの顔つきも、恐らく好みを分けるでしょう。 自分は・・・どっちも好みだけども(^▽^;)
今現在メーカー側から出されてるアクセサリーパーツ類からすると・・・
TOYOTA・86の方が、買ってからすぐにイジれる・ドレスアップできるって感じはします。
TOYOTA.86サイトより アクセサリパーツ一覧⇒http://toyota.jp/86/001_p_001/dop/index.html
メーカーがチューニングベースに是非。と販売前から謳っていたグレード(RC/RAグレード)での価格比較も、
86の方が安いというのは そういった類の買い手から非常にうれしいプライスなのではないかなぁ、と思います。
もっとも、そこでのBRZとの価格差は約7万。
この差額分、メーカー(SUBARU)は質感を求めて作ってくれたのだろう。と、感じられる個所はあります。
⇒http://www.subaru.jp/brz/brz/grade/ra/ http://toyota.jp/86/001_p_001/grade/grade4/index.html
ただ、前述のようにトヨタの方がパーツが多かったり、グレード毎の選択できる車体色が多い事、
こうして販売に至るまでの 開発に至るまでのエピソード、そして発起人の多田さんの話を聞いた身としては、
今回に関しては、SUBARUよりもTOYOTAの方が、メーカーの意気込み・力の入れようを強く感じます。
⇒http://toyota.jp/86/001_p_001/concept/from/index.html
ですから自分は、
ただ単にトヨタが嫌いという理由だけでBRZだけを推す人たちが・・・どうしても許せないというか、鼻に付きます。
もちろん、自分はトヨタが嫌いだ っていう方々の意見もわからないモノではありません。
⇒http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1414891.html
でもこうした意見は「自分でハンドルを握って乗った人が言えるモノ」であって、
そうでない人が口々に言うものではないと思います。
が、噂の如く周りに伝播してしまい、乗ってもないのに口々に 軽々と言ってしまっている輩が多くいるのも事実です
これはどんなモノでもそうなのですが、口コミだけを全部鵜呑みにしないでください。
そういった情報源だけを元にして“自分の意見”を組み立てしまうのなら、勿体ない。
自分の身体で一度体験したうえで、肌で感じた上で、ちゃんと考えて意見してほしいです。
その為に・・・
乗り物でいえば「試乗車」というものが設けられているし、言葉ならば「機会があれば、是非」といったものがあるのです。
自分はコッチが好きだから。---そういう単純なモノなら良いんです。
ただ何も知らないクセに、難癖付けるように毛嫌うのは、やめてほしい。
子供もそうだけど、屁理屈こねてないで 自分で自信ある意見をまず持って 自分の事を決めてほしい。
それが出来ないなら、まずは実感することから始めてください。 と、自分は思います。
86、BRZの試乗車設置店舗については
⇒http://toyota.jp/86/area86/index.html
⇒http://apps.subaru.jp/drivecar/drivecar_search.php



