2009 TMSF
アメブロの画像フォルダにアップロードしたまま記事に使われず終いだった画像を整理してたら
なんと、2009年に行ったTMSFの写真を丸々使っていませんでした(´∀`;)Σ\( ̄ー ̄;)バカヤロウ
何やってんでしょうか、当時の僕。
2009年といったら、S-GTでTOYOTA勢に動きがあった年。
そう、それまでGT300で活躍していたMR-Sに代わってカローラAxioが参戦した年でした
対してGT500では
トヨタブランドからレクサスブランドへと変更して参戦したり、
マシンこそ同じSC430でもエンジンは4.5L V8の3UZ-FEから、3.4L V8のRV8KGに載せ変わった年でもありました
←こちらはAxioのS耐仕様のコックピット。(なぜGTの方を撮らなかったし
オープニングセレモニー~S-GT車両デモランまで写真
ペトロナスSC430・ZENTセルモSC430・坂東商会IS350
これは昼休みに撮った写真だったかな? ゆえに人だかりが。。。
PIT裏駐車場ではTOYOTA2000GTオーナーズの方とS800オーナーズの方が駐車されていまして、
車が貴重かつ滅多に見れないモノではあるけど、もっとビックリなのはナンバープレート
分類番号が一桁ですよ、一桁! 7ナンバーなんか目じゃないくらいに貴重ですよ!(笑)
ちなみに写真のヨタハチオーナーの方は、
逮捕しちゃうぞのファンでもあるそうで、美幸のS800に合わせたカラーなのだそうです。
でもオールペンじゃないんだって。 凄い。 『たまたま見つかってね(笑)』とのコメントをいただいた気がします。
こちらはDRIFTデモラン組(D1選手)のピット (←ちゃっかり潜入してました
斎藤選手のチェイサーと時田選手のクラウン、織戸選手のアリストと上野選手のソアラ、そして高橋選手のチェイサー
ご本人に許可を取って、談笑も交え一枚だけ写真を撮らさせていただいたんです。
『もうじきこのエアロ出すから、期待しててください!』って言われた気がするけど・・・
発売されたのはこの2年後。そう、今年でした(笑) http://www.varis-officialblog.com/blog/2011/03/ridox-7e91.html
小雨が降る中で行われたこのTMSFも、このDRIFTデモランの時には日がさしていました
コチラはTOYOTA車オーナーによるパレードランでの、PIT待機時の写真。
この時僕は、AE92オーナーの方からの意気な計らいで、TMSFに参加させていただいてました。
パレードランも、その方のAE92(右の写真のハイテックツートンカラー号)にて同乗させて頂き、参加しました(^^)
助手席から乗り出しての、PITレーン入り口での写真
・・・いや~なんだか、懐かしいなぁ(笑)
またこんな風に、参加してみたいなぁ。。。
去年今年は何にも参加しなかったけど
来年は、NISMO FESTIVALかな?! それともGAZOO Racing FESTIVALかな!?