250cc vs 3000cc vs 2700cc
今日はガレージにえぼと刀、テツさんとZが遊びに来てくれました!
本日、生では初お披露目の刀! やっぱりカッコいいなぁ~この時のバイクは(^~^ )
音も凄く良いね。それでいて、ノーマルとは思えないほど爆音(笑)
やっぱり最近のと違って、エンジンから音が出てるって感じがシッカリありますね。 ホント、シビれる(笑)
そして今回、えぼとテツさんは初対面でした。
もはやお約束!?のZ33同乗走行も交え、賑やか~に一日を過ごしました(^^)
※ R335にも声を掛けましたが・・・体調を崩していました お大事にm(_ _;)m
テツさんが到着するまでの間は、しばらくえぼと近所をぶらぶらしながら、談笑。
しかし、この近所のぶらぶら移動が、これまでの後輩との交流とはワケが違った!
だってコイツ、バイク移動なんですもん(^q^)
移動中、サブナ(自転車)で移動している俺がどんだけ悔しかったか・・・。←
めいっぱい漕いで、コッチも35km/h出てるけど 勝てない(笑)
向こうが速度規制で40km/hしか出せないという道交法での縛りからみても、
同じその速度を出すまでの距離と時間が、まぁ~バイクと自転車では違いすぎますわな(・▽・;) ←当たり前
ま、当たり前のことだけども、直に経験できたのは貴重な収穫です(笑)
信号からのスタート(ゼロ発進)“だけは” 勝てるんだけども・・・あとはミソッカスなのよね(我ながら目に涙。
でも、追い越されるときの気持ち良さと言ったら・・・ね。 なんともいえない。
物凄く良い音かつ物凄くけたたましいサウンドが脇を通過していくわけですからね(笑)
ノーマル状態とは思えないくらい、良い音かつデカい音出してましたからね~・・・イジったらどうなるのやら(^^*)
※お昼を食べに行くときは、
さすがに彼にバイクを降りてもらって、ウチのZを貸して、一緒に自転車移動してもらいました(T▽T;)←
その後、テツさん到着。
到着早々、ウチのガレージ入口まで、100m競争
⇒ 惨敗orz
その数分後、20m先のファミレスの前まで競争
⇒ 惨敗orz
○今日の滑走少年(肺活量2700cc)の戦績○
VS SUZUKI 刀 (250cc)
VS NISSAN Z33 (3000cc)
全戦/(^o^)\全敗 (当たり前だ
テツローさんのZには、シグナルダッシュでも勝てません。1秒たりとも頭を取れた試しがありません。
この人のZ号に勝つには、テツさんが乗り込む前にコッチがスタートしないと、50m走すら勝てそうにないです。←
※肺活量は中学2年のときに計測したものなので、今はどうだか分りません。
会う度に負けるのもイヤだからなぁ・・・
次に彼らと会う時までには・・・
こんな感じに、サブナにエンジンでも載せちゃおうかなッ!? (笑)
以上、異常に負けず嫌いな滑走少年でした(-▽-)
※ケータイの不調により今日の写真が撮れてません。m(_ _ )m ご了承を。