幼稚園のレーサー
僕が入園した当時…より、もしかしたらもっと前からあるかもしれない、幼稚園のこの遊具。
マツダ・787B
名車中の名車。世界初、ロータリーエンジンを積んでのル・マンを制したレーシングカー。
それを模した遊具です。
もっとも、いくら車好きだったとはいえ、さすがにマツダのレーシングカーという程度にしか当時は認知してなかったかな

この独特のカラーリング“チャージ・カラー”を知ったのが小2だったかな?
周りの遊具が補修・改修・新品追加による撤去移動をする中、コイツだけは昔から同じ場所に鎮座してます
懐かしいな~昔よくコックピット独り占めを巡って、さくら組と松組とよく喧嘩したっけな~
…なぜかウメ組とクリ組は大人しかったな。仲裁したりチクってたっけ(笑)
そんな年長時代。
この787Bの遊具、その昔に園長先生が友人の遊園地から使わなくなったのを譲ってもらってきたモノなのだそうだ。
以来、ずっとこの幼稚園の遊具に。
久しぶりにマジマジと眺めてたけど、当時あったはずのリアウィングが無くなってた(笑)
壊れたか?
でもカラーリングは割と綺麗だったから、きっと新規に塗り替えられているんだろうな
園児から人気が未だある以上、まだまだ現役だね

…今度来たときにMAZDA SPEEDのステッカー、貼っちゃおうかな(笑)
