さよならSubnade-Sport。後継機、決まる。 | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

さよならSubnade-Sport。後継機、決まる。

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-20101125120359.jpg



先日行われたブリヂストン・サイクル新車発表会にて、Subnade-Sportの後継機ともなる車両が発表されました。


事実上、これでSubnade-Sportの販売終了が決定したモノともとれます

残念orz


後継機の名前は『ViLLetta-ビレッタ-』
3タイプ販売を予定しているようで、SPORTS(VS)・COMFORT(VCーBT)・UTILITY(VU/VUーT)となる。
※括弧内は型番。アルファベット以降およびハイフンの位置にインチ下一桁とギア段数が組まれる

SPORTは700Cの外装8段、COMFORTは27インチのベルトドライブ内装3段と8段でオートライト(点灯虫)標準装備、UTILITYは26インチと27インチの外装6段で点灯虫モデルも用意される。


配布チラシはCGで、実際のモデル写真では無い為、見た目は販売時とは異なるとも考えられる

デザインをみると、それまで別モデルとして売られていたモデル達を、同車種と扱って販売するようにも思える。
写真から推測するに、それはプレスティーノ・マークローザ・サブナードスポーツの3車種だろうか?
※マークローザSTAGGERDは、Subnade-Sportとフレーム系パーツが共通

最近のordinoシリーズに続く、一つのブランドとする事で、車種を整理してくるのかも知れない

となると、先にSubnade-Sportが販売終了と述べてしまったが、もしかすればプレスティーノとマークローザも販売が終了するとも考えられる


このうちでSubnade-Sport直系の後継機とするならば、ビレッタのUTILITYだろうと思う。
3タイプの中でのベーシックモデルとしての割当や仕様・フレーム形状を見る限り、それだろう


すでに受注は始まっているそうで、紙面ではCOMFORTとUTILITYは2011年2月、SPORTは2011年3月にデリバリー開始が予定されている


Subnade-Sportのいちオーナーとして、これは残念
SLーSport、Subnade-Sportと継がれた名前もさることながら、フレーム形状も面影薄く、何も踏襲されることなく後継となるポジションで販売されてしまうのは、淋しさをも感じます(´・ω・)

もっと色濃く踏襲してほしかっただけに、無念。


今後もこのようなモデル整理がされるとするなら、他の車種達も名や姿が変わるという事も充分に考えられるだろう




ペタしてね