修学旅行シーズンのようなので、考察してみた
文化祭シーズンが過ぎたかと思えば、今度は修学旅行シーズンのようですな。
やっぱり秋にやる学校の方が多いらしい??
体育祭なんかも秋のイメージあるけどな・・・
今年の周りのみんなは海外組が多いね
ちょっと上げてみようか。
ドバイ
マカオ
マレーシア
韓国
ニュージランド
オーストリア
イギリス
マン島
シンガポール
マン島もイギリスだけど、マン島にしか行かないらしいから別にしてみた。
豪華だねぇ~
オーストラリアとか韓国はわからなくもないけど、ドバイとかマカオってリゾート地やん!
・・・学生旅行にしちゃ生意気じゃないか??←
でも豪華とか以前に、真っ先にモータースポーツを連想したのは俺だけ??
マン島はTTで有名だし、マレーシアはペトロナスがあるしGTもやってる。
韓国はこの前にF1が開催されたし、マカオ・オーストラリア・イギリスもやってるね
ドバイは・・・サーキット無いか; あるのは隣のアブダビか;
アブダビもF1やってる
シンガポールは市街地サーキットじゃん!!
うわ~全部行きたいな~
去年は国内が多かったけど、なんでかね??
しかし国の選択基準がますます分からん;;
でも、旅費は国内より国外の方が安く済むらしい、物価的に。
その為なのか国内で高い宿泊地を選んでる所ほど、俺の周りは偏差値高い私立の割合が高いなぁ
やはり金持ち??
国内組は北海道めぐりや沖縄、京都と鉄板揃い。
まぁ中には東京って田舎友達もいたが。・・・土地によっちゃ鉄板か。
勉強的な観点からすれば、
京都は歴史と伝統、北海道や沖縄は自然と地域文化と触れ合うと言った感じか。
海外はどうだ?
ドバイ、マカオ、シンガポール・・・経済発展地?? GDP?? 経済学的な見学旅行??
まぁドバイは急成長だし、流行りでもあるのか??
オーストリアは・・・やっぱりクラシック音楽?
ウィーンが有名だよね。明日のナージャでも出てきたけど
食文化からすれば、ザルツブルク名物のボスナは有名・・・のはず;
カレー風味のホットドッグなんだよ。ホットドッグ好きの俺としては是非本場で食べてみたい!w
親の話じゃ、全体的にドイツ食の印象が強いらしい。アレンジの域だと。
韓国・・・キムチ?←
韓国って、焼き肉かインターネットか、サムスンくらいしか思い浮かばない←
なんとく、科目で言うと“情報”といったイメージ??
イギリス・・・といえば、きかんしゃトーマス!ピ-ターラビット!とある魔術の禁書目録!!
イギリス清教は さておき、トーマスとピーターラビットは有名なイギリス絵本。ウェールズ・スコットランドなんかもトーマスで覚えた。
GWR(グレート・ウェスタン鉄道)とかフライングスコッツマン(LNER クラスA3)は、イギリス鉄道文化!
イギリスは鉄道文化以外だと、知ってるのは音楽文化とモータースポーツ文化くらい。あとはチャップリンとかシャーロックホームズくらいしかイメージがない。
紳士の国イギリス~なんて言われてるけど、ロックミュージック発祥地。パンクロックなんかもイギリス発信だ。
イギリスはモータースポーツ発祥地とも言われてるよね。
シルバーストーンサーキットはF1が始まったサーキットとしてかなり有名。05年だったか、D1もやったよね。三木選手が優勝したんだっけ。
・・・しかしこんなことをしに学校が行くわけないよな;
マレーシア・・・教育学とかか??
確かイギリスと一緒で、ややこしい教育制度・・・だったはず;
たしか学校ごとに民族の系統が違ってて進級の際に面倒とか、国家試験を小中高の修了時にやるとか・・・
そういえばなんかの番組で、成績優秀者は新聞で大々的に発表されるとかってのも聞いたな。
あとは・・・経済?クアラルンプールか??
っても、俺にはプロトンとペトロナスくらいしか分からん;
ちなみにボルネオ島って言葉を虫キングのカードで覚えました(ボルネオ・オオカブト/通称モーレンカンプ)←
シンガポール・・・なんでか知らんけど、警察のイメージがある(でもインターポールじゃないぞ?←)
静岡県と同じくらいの経済規模って聞いた事があった気がする・・・多分;
ちなみにシンガポールのタクシーは日本のタクシー採用車と同じY31セドリックやクラウンコンフォートが走ってるけど、自動開閉ドアじゃないから注意!(母親談)
余談ながらウチの親たちはシンガポールへ新婚旅行の次の旅行でいったそうな・・・新婚旅行はハワイだったんだって。
・・・思いつく事ばかり書いては考えてみたが、何をしに修学旅行先を海外へ設定してんのか丸で分からん!w
はぁ・・・でもこうやって書いてたら、今からでもイギリス行きたくなったな~
イギリスって、俺の趣味が全部そろってるんだもん。一度じっくり巡ってみたい
York National Railway Museum、ウォールニー島、マン島、ヨーク駅・・・
言ってったらキリないくらい、行きたいところがあるな
あと、ドイツとイタリアにも行ってみたい
ドイツなら、DTM観戦と、BMW、メルセデスベンツ、AMGの本社見学を、
イタリアなら、ジロ・デ・イタリア観戦とフェラーリ本社見学、リミニ観光を、
それぞれ、やってみたいな。
あ、イタリアでF.シェリホ(チームオレンジ)のドリフトスクールに体験入学なんてのも良いかも知れないな(笑)
あぁ、なんか先が楽しみだ(^^)
