ポケモン会話 | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

ポケモン会話

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-20101027093356.jpg


写真は今朝の朝刊(東京新聞)より。

未だ卒業できてないやつと、これを機に卒業したやつの方が明らかに多いと思うんだが…どうだろうか。


湯山邦彦総監督は“アニメ化13年間の蓄積をリセットする”とのこと。

R団とサトシ&ピカチュウ以外の全作までのキャラは一切登場させない、ともあるね


『初回放送は視聴率9.8%と好調で…』とある。
いまどきだと、それが好調のラインなのか…昔はもっと高かったんじゃない?

これはTVでやってる視聴率(番組&瞬間)ランキングを観てても思ったけど、ジャンル問わず総体的に視聴率が下がってるみたいね。
テレビ離れも進んだもんだ



ポケモンが終わらない・主役が変わらないというのは、幼稚園や公園でよく子供と触れ合う自分としては、そこに新旧を通して共通したモノがあるので最近の子供と話す良い話題ともなるし、こちらが知らない事(新作側)を質問して、子供に話す・説明をさせる場面を増やす事が出きるから、一種の教育・知育面で生かせてる気がしてます。
話す事や人に説明するという事は大事だしね。これをする状況を作るのにポケモンは欠かせないし、自分と子供とのコミュニケーションに繋がってるかも(笑)

ポケモンは男女問わない作品だから、こういった場面では結構強みですね。アニメだけでなく、ゲームもあるし…


まぁただ…『じゃあ、ポケモンごっこしようよ!』と、お遊戯的な面でセガまれると、めっぽう当たり弱いです汗
旧作キャラの鳴き声が通じないとか、やってて虚しくなりますorz
メイン系は子供がやりたがるし、そうなると選択肢かなり減りますから…


現在はヒノアラシとメタモンで定着。
でもヒノアラシの事を年少さんは知らないようなので、たまにブイゼルになる汗

ちなみにニャースとアルセウスはNGを頂きました。ずるーぃ!の合唱ですorz
※両方とも人の言葉が話せるポケモン

メタモンはその場その場で役を変えられる=変身する事が出来るから、かなり楽だったり!(笑)←

でも私的にやり易いのはサボネアです(でもキャラを子供が不認知orz)


…。
話がそれた!?
これじゃポケモンごっこ攻略じゃなイカ!(°∇°;)

汗
これからの新世代ポケモン作品に期待します。
終わり(ぇ