地デ鹿≦pチャン≠ニャンちゅう
ブログネタ:地デジ?アナログ? 参加中ウチはいまだにアナログ派
いい加減あのボロTVからおさらばしたい滑走少年です←
アナログ→デジタルならチューナーを買えば良い話だけど、TVの買い替えはまた別の話。
故に慎重(?)に行き過ぎて、未だに買えていないorz
でもよく考えれば、
今から新しいの買っても損かな?って気も勝手にしてます←
今でてる最新の地デジ対応モデル達は、必ずアナログと地デジの切替機能が付いた状態なんですね。
でも将来、この機能は必要なくなるじゃないですか。アナログ配信が止まるんだから。
んで、聞いた話だと
この機能が有ると無いとじゃ、立ち上がりが違うらしい。
最新系のTV(婆ちゃん家のがそう)って、電源入れてから画面が点くまでもラグがあるけど、チャンネルを変えたときにもラグがありますよね?
ようは、どうもこのラグが無くなるらしい。との事。
このラグは電波詮索に要されてるらしく、ご丁寧に地デジやローカルケーブルの受信状態が悪いと自動でアナログ側に接続する機能まで入ってるから、アナログ・地デジをひっくるめて詮索してるから時間が掛かってるとの事だ。
これを聞いちゃうと、地デジしか対応しない型を手に入れたいかな(^^;)
やっぱり、買うのはもっと後にしようかな

一生モノの家具だし。
===================
地デジ?アナログ?
・地デジ
・アナログ