5年目突入! 4万km越えの背景…
愛車『Subnade-Sport』が、今年で5年目に突入しました(^0_0^)
色々あったけど、4年間キッチリ走ってくれて感謝です(^▽^*)
走行距離も、4万2千kmを突破(゜▽゜;)
東京-大阪間が約500kmだから、およそ80回以上は往復した事になります(笑)
クラックこそ無いけど、フレームも大分ヤレてきてるんじゃないかな;
もぅじき‘10年仕様にしたいと思ってます(^0_0^)
パーツはすでに揃ってます。
simano7速ギアsisコンポーネントの13T仕様
が、組む時間が無い(゜▽゜;)
仕入れてもらったショップにも、パーツ代金も組み込む(=受け取る)時に~と言いつつ、今だ組まず払わず仕舞い←
2月までには組みたいよね、申し訳が立たんし;
あと、フレームのリペイント(全塗装・俗のオールペン)も、やってみようかな~なんて思ってます(^0_0^)
これは結構真剣。
この先も長く永く乗っていきたいから、2010年・再スタートをも期して
サブナードを綺麗にお色直しさせたいんですよね(^0_0^)
自分でやる事も考えたけど、やっぱりプロに任せようかと思ってます。
カラーの選択肢も増えますしね^^
何色にしようかも考えてます。
やっぱ紺かな~、それとも蒼かな~(´▽`*)
ヤマブ黄色(車で言うと、RX-7のサンバーストイエロー)も、目立つし斬新で良いかな(笑)
色々考えてます(*^ω^*)
一応コンセプトは昔から変わらず
『軽快車・改・-快速車-』
シティーサイクルの体を保ちつつ、それを崩さないところのまでラインで、イジれる箇所は“改造る(=イジる)”
あくまで“異端児”であって“別次元”でなく仕上げていくのが、目標というか“テーマ”ですね^^
なんでシティ車(サブナード)にこだわるのかは、また別に書きます_〆(。。)
(R335や雨森には、以前話したね(^0_0^))
改めてここにきて、
自転車にどっぷりハマッてる気がする(笑)
今年は走る事だけでなく、今よりもっと自分でイジれる様に勉強したいですp(^^)q
The will to WiN
Team.-Apex of Street-
(/- -)/Go Drift