心よりお待ちしております。 | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

心よりお待ちしております。


怪談レストラン観ました(0_0;)
まぁ初回から見続けてるけどねw←


ん~やっぱり、突っ込み所満載ですね、アニメ版(笑)

原作にあたる児童書『怪談レストランシリーズ』は、小学生の頃に読んでたし、夏休みの読書感想文潰しに一役買っていたので覚えてます(^0_0^)

話を戻して、アニメ版。
展開が早いし、回によってはスタートの成り行きに無理やり感がちらほら・・・

それもそのはず。
30分放送枠で、3話放送(うち1話は40秒とミニサイズ)という組立で怪談にするがえ故、最初はかっ飛んで重要な“怖い部分”に時間を残す為なんでしょう、きっと。

それ故か、OPは無し。
今じゃ逆に珍しいかもなぁ・・・。

しかし、観てて思うのが・・・


ー結末は“死”ー

そう死んじゃうんですよね┐(´~`;)┌
まぁあくまで死に神に祟り殺しとか、SF的なんですけどね;
まぁキッズTVだし(^^;)

(ただし、親に意図せず殺された回もアニメ・原作ともにあり。でもそういう時って遠回しなナレーションがお決まり。)

でも今の所、ほぼ全ての回が死んじゃってチャンチャン的な(終)だから、さすがに子供も読めちゃうんじゃ・・・

原作には、ちゃんと呪いとか呪縛とか悍ましい幻覚といった、“生きながらの恐怖”も深く掘り下げられてるのになぁ・・・(・ω・`*)
原作読者としては、ちょっと残念(┰_┰)
今後に期待。

児童書も、時間さえあれば最近も読んでます(^0_0^)
マジックツリーハウスなんかは、鉄板ですよ(▽)
あとは
『同級生は女将さん』とか
『どりいむハウス』(^□^*)

最近の学生はラノベで、電撃だ角川だというけど、

一人僕は青い鳥文庫(笑)
まぁガキの頃なんて勉強や読書は、ほぼ皆無で過ごしてきたから、今はきっとその反動でしょうね。(勉強は相変わらずw)


ラノベでちゃんと読んだのって、
『スレイヤーズ』全シリーズと
『灼眼のシャナ』と、
R335推で読んだ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
しかないんですよね;

まぁ、最近のラノベはあんまり・・・自分に向かないっす(・ω・`;)
ハルヒ借りて読んだけど、やっぱりSF路線だとスレイヤーズが良すぎて、少し物足りない感が・・・(^、^;)

やっぱ無難に青い鳥文庫だな(黙れ


さて、薬も飲んだし
寝ますかね(*~ρ~)~