ミニバイクレーサー充の活動記 -4ページ目

ミニバイクレーサー充の活動記

ミニバイクを中心に中国地方で活動中☆
いつになったらエキスパートになれるのか!?
満足したらそこで終わり、がんばろぉ~

ガレージS主催Sミーティングが土曜日に行われました。
今回もお手伝い1号として参加させていただきました

ご参加頂いた皆様、担当させて頂いたSさんHさんYくんお疲れ様でした
ガレージSさんのところでも近いうちにレポートが上がってくることでしょう
期待しております。

さて、今回は20分間隔から30分間隔でのタイスケへ変更されていたわけですが、最初はドタバタとしてしまいましたが
なんとか順調に進んではないかとは思っております

前年度の反省をもとに8の字は改良してみたんですが、どうだったでしょうか?
追っかけ引っ張り作戦は当日思いついてやってみましたが、よかったと自画自賛してます(笑)
より小さく、より速く回ろうとするとメリハリがつくのでチャレンジしてみてください
生名で練習しといてよかったー(笑)


ただ、動画をとろうと思っていたのですが、撮影の暇が無くなってしまいました、すいません

定常円は初チャレンジでしたが、思いのほかうまくいってよかったです
でも目が回ることが判明しましたのでほどほどがいいと思います
思っていた以上に寝かせられるものですね

感覚としては少しずつバンク角を増やしていくとハンドルが切れていくわけですが、そこからバンク角をさらに増やしていくと切れていたハンドルが戻っていくようです

バイクがどれほど寝るのか、またフォームについても考えることができるのではないでしょうか?

良いのか悪いのかはわかりませんが(笑)

コース上での話があまりできなかったのでちょっと残念です
時間が倍あったらいいのですが~
。(´д`lll) 

タイムUPするのは難しいですが、みなさん頑張ってください
私も負けじと頑張りますので!

また後日走行動画、模擬レース動画UPします
走行会クラスの模擬レースは走行してしまったので動画がありません
八の字の含めて
どなたかデータありましたら分けて頂くかUPして頂けると非常にありがたいです よろしくお願いします
皆様こんばんわ
なんと本日2度目の更新(笑)
気が向いたときに頑張りますYO

ってなわけで、1年前に開催された、ガレージSさんのSミーティングの時期がやってきました
エントリー締め切りも間近!

参加できそうな方は是非参加してみてください
私もお手伝いとして伺います

詳しくはガレージSで検索♪
と、ここで一年前の映像をUP致します、参加された方々は懐かしいかもしれませんね
台数も多く、楽しい一日になると思います
これを見た後は是非エントリーを(笑)





皆様大変ご無沙汰しております(笑)
更新してなかったのですが、たまに見てますよという言葉に励まされ更新をしてみました~
イキナでの突然始まったスプリントレースです
おいちゃんつかれたよ。。。
前にイキナオーナーさんがUPしたガス欠事件の前の動画になります(笑)
ユウタアブナイ オレオイシイ

先週のゆうた、れいくん、私の5周スプリントレール第二回映像
第一回映像(笑)

更新さぼりまくりで申し訳ないです(笑)
なかなか書く気持ちがわかなくて・・・
というか練習にほとんどいけておりません

ということで?今回の話題はタカタサーキットでのスプリントレースとなります

まず、当日仕事が深夜に入り3時ぐらいに就寝。
起床7時45分(笑)

受付間に合わねぇ!!

急ぎ連絡しなんとか事なきを得る

到着してすぐ大急ぎで車体の準備(笑)
車検通してすぐ公式練習へ
ステップ位置の変更により体が付いていけない病が発病中な私
感覚を戻すべく走り続けました

そうして戻ってすぐ17インチに乗車(笑)
こちらは耐久用マシンになるのですが・・・
もう違いすぎてわけがわからない~

最終コーナー手前なんてめっちゃゆっくり走ってもリヤタイヤが横に行く。。
原因を調査する暇もなく、
戻ってすぐスプリント用のマシンに乗る私
朝走った感覚がすべてなかったことに・・
タイムも全然でない(笑)

また感覚を戻すべく時間いっぱい走行します
戻ってまたすぐタイヤ交換して次は予選へ

アタックを繰り返すも
今日のベスト出たと思った周が遅くて
ゆっくりのつもりの周が速かったり

感覚が完全におかしくなってしまいました(笑)
タイムは40.4秒
今年初めてポールポジションを逃したかもしれません
そうではないかもしれません、、、

トップとの差は0.03秒差 残念!!

そのあとなんと耐久のTOP5トライアルに出場(笑)
これまた17インチに乗る
しかもちょっとサスセット変更済み
頑張ってアタックするつもりがいろいろ考えてる間に終わってしまうという失態ぶりでした

タイムは・・忘れてしまいましょう
。(´д`lll) 

そうして決勝レース
最近調子を戻し始めた磯村選手や、
絶好調のなお選手
毎度張り付かれる 植月選手に
ふらっと来てタイムを出してくるPPの田中選手

また、楽な展開にはならないのでしょう・・

と思いながらスタートの時を待ちました

日章旗があが・・上がって?・・下からそのまま振り上げられました(笑)

え・・・日章旗って振り下ろすものだよね?
ただでさえ遅いスタートがこれにより絶望的な遅さに

横で田中さんはさらに絶望なことになってましたけど(笑)

スタートで植月選手がTOPになり
次になんとなお選手
後ろに磯村選手でその後ろになんとかつけます

植月選手が離れていく展開はつらいので
しょっぱなからぐいぐい突っ込んで、1週目を回ったところで2位まで浮上しましたが、
その間に植月選手はすこし遠くへ・・
序盤は17インチの呪いかペース上らず、数週してようやく少しずつペースが上がっていきました

中盤ごろに追いつき、プランを考えます
終盤で抜いて抑えるか、
中盤で抜くか・・・・・

ついてこられる事はほぼ間違いないので、
終盤で抜いて抜きどころを覚えられるまでに終わらせるのが理想なのですが、さすがにいつでも仕掛けれるというほどの余裕がありません

スパートでもかけられたら抜けない可能性もあったので、
チャンスがあるときに抜くプランに変更です

一度ミサイルを発射してみますがさすがに届かない・・
今ので存在がばれてしまったので警戒されるかな?
これは失敗です・・・

ですがこれが少しプレッシャーになったかな?
しばらくしてちょくちょくミスが出始め、抜くチャンスがやってきました

次はしっかり後ろについて、あぶなげなくパッシング
クロスラインで並んできますが、次のコーナーは私がIN側、
譲る気はないですYO!!

あとはひたすら逃げるのみ、立ち上がりを多少犠牲にしても
ブレーキをしっかり奥に取り、なんとか無事に抑え込んでチェッカー

今回もなんとか勝ちを拾うことができました
また後日動画UPいたします~

では・・旅にでます・・・・