タカタサーキット池ポチャ3時間耐久レース | ミニバイクレーサー充の活動記

ミニバイクレーサー充の活動記

ミニバイクを中心に中国地方で活動中☆
いつになったらエキスパートになれるのか!?
満足したらそこで終わり、がんばろぉ~

日曜日にピグスープにて行われる三時間耐久レースとスプリントに参戦してきました

前日の深夜にピット入り、少しの整備をして寝ます
4時間後起床 雨はほとんど降ってないものの朝はレイン確定

早速雨の対策を始めます、
早朝jからタイヤ交換、サス今回は思うと事があり雨用を作製します
雨なんて基本レースの時にしか走らないので妄想セッティングですヾ(@°▽°@)ノ

今回はイキナ親善大使として スプリントへ
耐久は鳥太郎西原店チームとして出場する運びとなりました
鳥太郎チームは3台体制でエントリー

耐久の相方は最近上がり調子のシュークリン王子こと上脇王子です( ´艸`)
耐久の為にダイエットまでし、優勝を狙う気満々だったようです。

話は戻りまして早朝、ぼちぼち妄想セッティングでマシンを組み上げていきます
そうこうしている間にどんどん雨は本格化し・・大雨に。。

王子とセッティングにセッティングの変更点について説明。。。
王子「どんなセットでも今日はぼくのベストセッティングです!」

・・話してもダメだこりゃ(笑)
レインは精神的は物が占める割合は高いと思うのでそれでOKさ!

今回私がスプリントに出ているためスケジュールの関係で
王子が練習できるのは一回のみ


まずは私の公式練習
コースコンディションは、、池
水たまりも確認できないほどの雨です。
ズル~!ズルル~!
水たまりが恐ろしすぎる、、
トップ集団が15~16秒の所、
私は19秒(;´Д`Aハァハァ

ビビリミッターの感度良好さ(((o(*゚▽゚*)o)))

次、王子耐久公式練習。
お?おおぉ?お~?
19秒台で、、コンマ何秒か、、負けた!?(笑)
( ゚д゚)ポカーン

鳥太郎別チームはおぐっちさんが、なんと16秒台とか、、
スプリント変わって欲しくなっ、、、


次は私の最後のオプション走行です。

走行前は
( *`ω´)ゴゴゴゴゴ、、、
走行直前は
((((;゚Д゚)))))))プルプルプル

自分に言い聞かせて脳内安全マージンを一段階引き下げます。

たっくんを餌にすこしづつペースをあげていきます。

タイムは15秒をマーク
改善の余地はまだまだありますが、とりあえず、慎重に、、

最後の方には豪雨で一部コースが水没し終了( ゚д゚)ナンテコッタ

この雨に全員やる気ダウン(;^_^A
協議の結果、スプリントは危険との事で中止になりました。

となると残るは耐久です。
雨脚が弱まったため
決行となりました。
オプション走行は走らず、決勝に備えて濡れます(笑)

オプション組に確認すると
3コーナーはプールになってるとのこと、、

第一ライダーは私
いきなり走るのは怖いよなぁ、、
と思いつつもレースの時間になりまして、
グリッドにマシンを並べてもらいます、

スタート三分前のその時、、!
王子[充さん!グリップがゆるゆるです!]

、、、
なぁぁ~にぃぃ~?(・Д・)ヤッチマッタナ!

確認すると、雨が中に浸透したからか、もう準備はオッケー、スッポンスッポンと抜けます(笑)

王子が絶望の表情で
【どうします?ピットスタートしますか?】

、、、残り二分、、
うーん、、
私はスッポングリップでそのまま走るから
交代の時にワイヤリングの方向で行こう

王子[マジですか?スポスポですよ?( ゚д゚)このバカヤローが!]

すいません、、
頑張ります((((;゚Д゚)))))))

スタートでいきなりグリップ脱落とかシャレにならないので、
そこを気をつけてスタートします
 
 
 
若干エンジンがかぶってしまい回転上がらず
2番グリッドでしたが、
数台抜かれます。
そこには同チームとして参加している鳥太郎チームも∑(゚Д゚)ヤラレタ

すぐに抜き返しトップへ浮上
 

とりあえずコースの把握に努めようとすると、後ろから猛烈プッシュしてくる一台の車両が、、∑(゚Д゚)ヒィー

確認すると黄色い車体、、
タケチャンマン号を駆るスプリンター、オサム選手だ、、

開始一分でスプリントする気ですか(笑)
いや、開始早々が大事ではあるんですが。

ラインを右へ左へ変えながら揺さぶりをかけてきます。

 

しかし耐久の私は、、そう、白鳥!

余裕を振りまきながら、水面下でめっちゃ頑張ってます(笑)

外見は動じず、コースの攻略のみに集中します。
 

抜かれるならついて行くのみ。
後ろも振り向かない、、、、???

と、考えていたら突如無音に、、、

あれ?あれれ?
ブラインドアタックか?
2、3回振り向きましたが黄色いマシンが居ません。

転倒??
雨音でなにも分かりませんでしたが、
いないならコースに集中させてもらいます。

しばらくしてサインボードに後続との差が12秒との表示が、、
とりあえず安心できる距離です

転倒しないように、ですが、確実にゆっくりとペースをあげて行きます。
 
 
  
 


2位との差が約30秒になる頃、
水没はしたままですが、水深が浅くなってきたのもあり
ラップタイムは14秒台へ突入

50分ぐらい消化したときに
二位の絶頂陣営は一度目のピットインをしていたようで、
サインボードにはアドバンテージ60秒の表示。

路面状況もすこしだけ改善のし、
水没はしたままですが、、
ラップタイムは13秒台へ。

 
 
 

交代一回を多めにみて30秒
ワイヤリングに20秒。
なんとか整備ミス分の余力は確保できたかな?

磯村選手を視界に捉えた所でこちらも交代、

ワイヤリング中に状況説明し、
王子がスタート!
 


しばらくして磯村選手が真後ろについている!
その後2位へ

ラップタイム上がらず1ラップ当たり3秒ぐらい遅いか??

抜かれても落ち着いて走ってるぽいので大丈夫そう、
耐久だから無理に頑張る必要もない、
でもできるだけ早くペースあげてね(笑)(≧∇≦)

中盤からタイムは均衡し始め、
トップグループは13秒~16秒台で走行。

他の鳥太郎チームのマシントラブルで私がバタバタしている間うちのチームは3位に、、
こけなければなんとかなる、行けるはず
いまはとにかく耐える時。
 


やがて他のチームは二回目の交代が始まります


うちはタイミングをずらしているためそのまま走行です。

他のチームのピットインにより
一位に浮上。

他のチームはあと交代は一回、
こちらは二回

現状のトップタイムは13秒台と確認。
しばらくして私達も二回目の交代

あらかじめ他の鳥太郎チームから路面状況を確認していたため、
最初からペースをあげます。

この一周はとても大切なのです。
計測可能な一周目から12秒台へ
立ち上がりは上々か?

 
 
 

二位の方を程なくして抜き返し、
トップの絶頂陣営を追う展開

ここで絶頂陣営最後のピットイン。

一位へ浮上。
戻ってきた絶頂陣営は私の12秒後ろへ

  


しかしこちらにはあと一回ピットインがあります。
12秒のアドバンテージでは確実に負ける。

ここからさらにペースUP
12秒、、11秒、、10秒台へ
あ。。なんだかドライタイヤのような感覚が。。(笑)

11秒台ペースから雨用で柔らかくしていた為に
フロントはフルボトムを始めました。

ここでペースを固定して、様子をみます。

12...14...17..
アドバンテージが徐々に広がって行きます,
後半から絶頂陣営のペースも上がってきたか、差が開きにくくなってきました。

こっちも腰が痛くなってきた(笑)
時計をみると30分で交代の予定が40分経ってる∑(゚Д゚

ここでピットサインが、、
この時、アドバンテージは30秒になっていました。

交代で15秒つかって、、
アドバンテージは15秒ぐらいかな?
あとは王子対磯村選手。

任せたぞ!!
路面状況を一言で伝えてコースイン!
残りは約15ラップ!!

一周目、、
19秒と13秒台 残りアドバンテージは6秒!

こ、、これは、、厳しすぎる。
ここで覚悟を決めて、
ペースUPの指示
負けるぐらいなら転けるまで攻めて良し!!

2周目

15秒と14秒、あと5秒

ここからはバックマーカーも絡み一時は7秒に回復するも、、

一周、一周とジリジリと詰められる、

気がつけば残りは5分を切った所で差は4秒!
あと3周?4周?
段々と増えていくギャラリー(笑)

あと三分前、、2.9秒
  

あぁーっと!!
ここで、王子が痛恨のミス!
コーナーでクリップにつけていない!∑(゚Д゚)


差は、、、0.8秒!
 

はやく、、、はやく終わってくれ、、(>人<;)

にげろ!にげろぉぉ!!
シュークリィィィムおうじぃぃぃ!!


チェッカーを持ってオフシャルが準備している、、
早く!早く振って(笑)


 


いやっほー!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
0.6秒差で逃げ切り、
総合優勝を勝ち取りました!
 

今回ほどテンション上がった耐久は初めてでしたよ
ガンバってダイエットしたのが報われた王子でした。
よく逃げ切ったもんだ!


そして整備など色々と手伝ってくださった方々、本当に有難う御座いました。
またトン汁作ってもらうので宜しくお願いします(笑)